![まめのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自由研究というくらいなので研究がメインだと思いますが、工作することも研究になってるとは思います!
うちは半々くらいでした!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今はどうなのか分かりませんが、私が子供の頃は半々くらいでした😊
何か工作してくる子と、北海道住みなのでアイヌの歴史を調べたり、虫、花、星、恐竜などの研究をしてくる子など、研究?調べ物?をしてくる子の方がすごーい!!みたいな雰囲気はありました🤣
虫だと標本を作ってくる子が何人かいたり、ピタゴラスイッチのような物を使ってくる子も結構いました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも半々で、作品発表会で皆の前で発表することもふまえて調べたことを大きな模造紙に書いて来る子もいました!😺友達の子は毎年工作やってました。
今はインターネットあるので最近の小学生ってどんな自由研究やるのか興味あります!
![mama☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama☺︎
うちの子はまだ自由研究の宿題は出ていませんが虫や花などの研究もありですが、工作もただ作って提出📄ではなく、作った課程を文字や絵や写真などを使って説明した物を提出したら立派な自由研究になると思いますよ😊
まめのん
ありがとうございます😊
自由研究という名前ですが、子供の頃から作品発表会みたいな感じで研究してる人があまりいなかったので地域柄なのでしょうかね🤔半々なことに驚きです!研究となると毎年テーマとか大変そうですね😂