
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは3人とも夜泣きなしです周りで夜泣きある子だと7〜8ヶ月から急にはじまったって子が1番多いです!

ママリ
上の子が夜泣きなしでした!
下の子も今のところ平気ですが、上の子と性格が違いすぎて夜泣きするのではないかと不安です😂
-
M
やっぱり夜泣きなしで育つ子もいるんですね😳
ほんとに不安です😂- 7月31日
はじめてのママリ🔰
うちは3人とも夜泣きなしです周りで夜泣きある子だと7〜8ヶ月から急にはじまったって子が1番多いです!
ママリ
上の子が夜泣きなしでした!
下の子も今のところ平気ですが、上の子と性格が違いすぎて夜泣きするのではないかと不安です😂
M
やっぱり夜泣きなしで育つ子もいるんですね😳
ほんとに不安です😂
「夜泣き」に関する質問
助けてください おっぱいへの執着がやばい10ヶ月の子がいます。 2人目ということもあり寝かしつけを授乳や添い乳に頼ってましたが、おっぱいへの執着がすごいです。 日中、寝かしつけの時などなんでくれないのおおおと…
双子の夜間ミルクを旦那と交代でしているのですが、 いつも旦那に上の子と一緒に20:00頃寝てもらって、 2時か3時に起きて交代という流れでした。 でも最近5時前頃まで起きてきません😇 私は娘の保育園の時間には1回起きて…
生後7ヶ月になった娘🎀 生後6ヶ月前から始まっているあと追いは日に日にレベルアップしてトイレもギャン泣き、別の部屋にちょっと行くだけでもギャン泣き、側を離れるだけでもギャン泣き、、 泣く声量もその小さい体のど…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
M
夜泣きなし素晴らしいです😳
やっぱり7ヶ月くらいからが多いですよね😂
早い子だと4ヶ月とかで始まるって聞くのでドキドキです笑
はじめてのママリ🔰
怖いですよね😭
末っ子が10ヶ月なのでもう大丈夫かなー?とおもいながら油断はできないです💦
M
昼寝が元々下手くそな子なので昼一緒に寝れないので余計怖いです😅
そのまま順調に寝てほしいですよね😂