ma
大学時代、国家資格取得に向けてひたすら勉強していました🫠
私は項目ごとに分けて、ノートにまとめて書いていました!
過去問集などがあれば、それを解く→間違えた問題や知らないワードがあればそれを調べて、ノートに書き足していく、という作業をしていました!
あとは、時間があるときにそのノートを見て、目でも覚えるように努力していました。
試験勉強頑張ってください☺️🤍
はじめてのママリ🔰
自分は暗記カードと、赤ペンで書いてシートで隠すのが合ってました🙆♀️
ノート作ると綺麗に描くことが目標になりがちだったので、いらない紙に覚えるための殴り書きすることが多かったです!
頑張ってください🥰
うはこ
子供を寝かしつけしながら、深夜に勉強していました😅
○pangram○
まず
声に出して読む(笑)
昔から、試験勉強するときは、声に出して音読し、特に気をつけるところは強調して読んでました。暗記と理解を同時に行う感じです。
そして、読む時は文字を頭の中に転写するみたいに、その映像を記憶するぞ!という気持ちで見ます。
教科書を読むことで、どこが覚えにくく、どこが覚えやすく、また、自分がどれくらい記憶しているかを把握します。
そして、弱いところを鉛筆でぐるっと囲んでおきます。
読み終わるのに何時間もかかりますが、それだけで全体を把握することができます。
あとは、ぐるっと囲んだところを、ノートに書きます。
すると、弱いところも記憶されます。
時間のない時はこの勉強である程度の試験はクリアできると思います。
はじめてのママリ
国試前は赤ペンで隠して声に出して暗記 、書いて覚える時は青ペン( 暗記しやすい色?って言われてました ) 、暗記する時は呪文のように唱えてました( 笑 )
ルーズリーフ派で覚えてないのを前の方に持って来てすぐ確認できるようにしたり 、大きい付箋にメモちょこちょこ書いて同じ分類のところに貼ったりといろいろしてました🤣
まる
①テキスト の先頭のページに過去の出題傾向がかかれているので出題傾向が高い項目を確認。
②過去問(過去10年)予想問題集に出た問題をテキストから探して蛍光ペンで引く。テキストに載っていない部分は大きめの付箋に書いてテキストに貼る。を繰り返しているとよく出題されているページには書き込みがたくさんできるのでテキスト をノートがわりにして使用していました。
➂YouTubeの解説をみたり、後はsnsで同じ資格を受験する人をチェックしています。
♡HRK♡
学生の時ですが……
ひたすら過去問を解き、出来なかったページに付箋を貼って出来なかった箇所のみやり直す。
出来るようになれば付箋を剥がす。
複数回やっても、出来なかった箇所は付箋を残したままにして試験直前にそこだけ見直す。
とやってました。
問題を解く時はいらない紙に書いて、終わったら破り捨ててました😂
ノートを作るとまとめることやきれいに作る事が目的にすり替わってしまうタイプだったので、書いたら破り捨てるが私には合ってました😂
コメント