
息子が外食時に怒りやすく、食事の変更に対して受け入れが悪いことで困っています。怒ったり泣いたりすることがありますが、最終的には謝ってきます。どうすればスムーズに受け入れてくれるでしょうか?
みなさんに質問です!
たまに外食に行くのですが
例えば息子に何食べたいか聞くと
やきそば!(だいすきなので)と言われ
行こうと思ったらかなり大人数で入れず
横のハンバーグ屋さんになったのですが
その時、焼きそばがいい!ハンバーグいやだ!
とおこりました...
ごめんね、今度焼きそば行こうねと言うと
いやや、焼きそばがいい。。と言われます
癇癪を起こして泣き叫ぶとまでは行きませんが
結構怒ってしまい、テーブルついても
'僕いらないもん'と、拗ねモードになっちゃいました...
結局、普通にお子様プレート頼み、食べてくれましたが
急な変更でも起こったりせず、泣いたりせず
すんなり受け入れてくれるものですか?🥲
そして息子は、よく怒ったり泣いたりした場合
自分から'あ、ママ、さっき焼きそばがいいって
怒ってごめんね?'と言ってきます🥲
私たちの都合で変更になったから
謝る必要がないのに、ほとんど怒ったり泣いたりしたら
自分から謝ってきます。
それまでは怒ってたりはしますが😅
- おみ(6歳)
コメント

はじめてのママリ
すんなり受け入れますね🤔💦
言えば理由もしっかり分かる月齢ですし、一緒に行ってるならその大人数見てると思うので、うちなら食べたかったな~しょうがない!また今度行こうねって子供から言ってきます。
愚図ったりはないです。

ママ
我が家もわりかし理解してくれます。
また今度行くからねでだいたい納得してくれます。
ただ約束したことになるので、次回同じ場所にいくなら焼きそばに行くように覚えておきます。
-
おみ
そうなんですね!えらいです😊😊
- 7月30日

ままり
4歳の頃はそれで怒ることありました🙄
でもこちらも、そうなる可能性を理解してるので「お店混んでたら違うお店(違うメニュー)になるからね」と何度も念押しておくので、それで拗ねたら「じゃぁすごい行列で時間かかるけど並べばいいんじゃない?」「並ぶのも嫌なら食べずに過ごせばいいんじゃない?」「それともゴネずにハンバーグにしとく?」の3択を提示して選ばせます(実質1択😂)
-
おみ
なるほど、その考えはなかったので、次そーなったらその言葉使わせていただきます🥹🥹
- 7月31日

コスタ🛳
うちは好きなお店でそれすると癇癪起こしちゃいます💦
なので、子供に決めさせます!
長い時間待つか違うお店行くか、長い時間待つならお利口さんに待てる(まだなの?やお腹空いたなど駄々こねない)約束できるならいいよと伝えてます!
-
おみ
なるほど、ありがとうございます!癇癪起こすと手に負えないですよね🥲🥲
- 7月31日

はじめてのママリ
子供ですからね…
すんなりは受け入れてはくれません😥大人のわたしでもあれ食べたいなーと思ってて、その店店休日とかだと凹みますし🤣
お店が混んでたりとか、、3人兄弟なのでお互い食べたいもの違ったりと食べたいものが絶対食べれる訳では無いですが、、、
そうやって、受け入れることや妥協を学ぶんだと思いますし(笑)うちも怒ってても後々はちゃんとなんとかたべるので、今度はいこーねーで最後は丸く収まります☺
泣いて喚かれると面倒くさいですけど、食べたいものが明確っていいことだと思います😊

ふむ
メニューへの愛によりますかね😂
うちはきつねうどんラブなので、入ったお店にきつねうどんがないと泣いて怒ります😂
が、パスタ屋さんやオムライス屋さんなど、明らかにきつねうどんがないお店→ないお店なら、受け入れて素直に違うものを選んでくれます。
まあ、日によりますけどね…
-
おみ
メニューへの愛😂🤣🤣なるほど!たしかに、ハンバーグやうどんとかやと、なら今度でいいよ!違うとこいこ!っていうのですが、焼きそばへの愛は計り知れず、まあまあ怒るんですよね😂
- 7月31日
おみ
そうですよね...
息子が短気なのかな🥲🥲