※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳男の子の行動について相談です。テレビ見ながらいじいじ、ご飯中に物に触る、同じことを繰り返す、幼児向け番組を好む。心配しています。

5歳(年中の歳)男の子のママさん、幼稚園・保育園の先生これって普通ですか?

①テレビを見ている時もズボンの縫い目をいじいじしたりしている、じっとしていない

②ご飯食べている時にペットボトルが机の上に置いてあったらツンっと触る(注意してもしばらくしたらまたやります)

③自分の目的を達成するまでに同じことを何回も言う
(例えば、今回はボールプールを久々に出すけど、ボールを拭きたいので待っていてね、今日はやらないよ。と言っても、ボール早くやりたいなーと何度も言ってくる)

④アンパンマン、Eテレをまだ喜んで見る笑
精神年齢が低いのかなと少し心配(アンパンマン卒業したなど良く聞くので…)

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳3月生まれの年長男子です!
全て同じですー🤣

①落ち着かない時はテレビ観ながらクッション噛んでる時あります(笑)

②そりゃ気になるから触ります(笑)でも、ご飯たべるよ!触らないよ!って言ったら1回で聞けます。

③全然言いますよ!ただ、それを押し通そうとごねたりはしないです。ただのつぶやきです(笑)

④楽しんで観てます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    全て同じ🤣安心します!!笑

    調べると発達障害(多動?)とか出て来て最近なんだか不安になります😭ママリさんは全然気になりませんか?

    うちの子は②は注意しても時間が経つと何回かやります…

    ③、ただのつぶやきめっちゃわかります🤣うちも同じです!独り言風(チラッ)みたいな感じです🤣

    ④友達の子供はアンパンマン、ジョージ、トーマス卒業してYouTubeばかり!とか言っているのですが、全然現役で…いないいないばあとかみいつけた!も楽しんでるんです😭笑

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは今はグレーゾーンかなと思ってます🤔なので年中の春から療育通ってます!ただ、診断はつかないだろうと思ってます。
    3歳半検診まで全て指摘なしでしたし、早生まれで発達ゆっくりめなので私から発達相談に行って療育を希望しただけで、特に医療機関を勧められたり診断がついたりということはありません😌
    就学に向けていろいろ動いてますが、今年度の担任の先生にも「ボーッとしてて個別で声かけないといけない場面はもちろんありますが、他の子と比べて何か違うって違和感かんじる所は特に無いです。」と懇談で言われました😊
    療育でだいぶ伸びてくれたんだなと思いつつ、息子には息子のペースがあるので見守ってます😆
    息子は癇癪もお友だちとのトラブルも無いので、先生は癇癪持ちとかトラブルメーカーとかの他のお友だち(療育通っていない)の方が手を焼いていそうですね🤔

    ①〜④の内容が何か他人に迷惑かけることでも、日常生活に大きく影響を与えることでも無いですよね😊
    ①は私も幼児期はクッションの端が好きでいつも触ってましたし、1年生の時は鉛筆の後ろ噛んでました🤣
    ②はレストランでテーブルに興味あるもの置いてあったら私も触ります(笑)
    ③はそれで癇癪起こして暴れて周りに迷惑かけるとかでは無いので全然気になりません😆
    ④は「アンパンマンまだ観てんの?ダッセー」とか嫌なこと言ってくるお友だちに遭遇してないんだなー良かったー!と思ってます🤣言う子いますからねー😅他人の好きなものにケチつける子の方がよっぽど難ありだと思います(笑)
    YouTubeは折り紙の折り方などを調べるツールとして使っているので、ダラダラ見せていません😅そりゃYouTubeは親が見せまくったらハマると思います😂
    うちはマリオとかドラえもんとか、成長するにつれて新たに好きな物もどんどん増えていきますし、あまり気にしてません😊

    私自身ずっと教員として働いてきましたが、低学年男子はほぼほぼ全員心配な面ありです(笑)何も心配無い!安心して全て任せられる!みたいな男子はクラスに1人いるかいないかです😂
    女子とは全く違います。本当に。男女の違いじゃなくて性格の違い!っていう人いますが、確実に発達には性差があると思います。
    なので、女子として幼少期を過ごしたお母さん達は"息子"っていう存在をみんな心配な顔で見守ってますね🤣参観日のお母さん達の不安そうな顔、私も今まさに同じ顔して毎日息子を見守ってます🤣
    特に生活に支障が出ていないのなら、「男子っておもろいな〜」ぐらいで見守るのが良いと思います😆言い方悪いですが、男子はみんな変です(笑)見てると「なんでそうなんねん!」ってツッコミどころ満載で笑けてくるので、私は男の子大好きですね😁

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話がとてもわかりやすいな〜と思いながら読んでいたのですが、教員の方でしたか!!
    お子さんは療育通われているんですね!  
    発達相談って病院へ行かれたのでしょうか?

    実は、今週末に児童館に臨床心理士の先生が来て発達の相談ができるみたいなんですが行こうか迷っていて…
    夫は「子どもなんてこんなもんじゃない?」って感じなんですが、私自身が多分発達障害な気がしていて部屋が片付けられない、話が飛び飛びで支離滅裂とかでなんだか生きづらいな〜と思っていて😂

    長男は0〜2歳児クラスまでは保育園、年少から幼稚園なのですが、保育園の時は全く問題ないように感じていたのですが、幼稚園に入ってから「これって次男が生まれたから赤ちゃん返りで荒れているのかな?それとも発達に何か問題あるのかな…」みたいな感じです悩み始めて今に至ります笑

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長々と語ってすみません😅
    発達相談は自治体の健康課の発達相談に行き、心理士さんに見ていただきました!
    まさに「児童館に〜」とおっしゃっているのも似たものだと思います😆

    そこまで考えておられるということは、何かお母さんの中で引っかかるものがあるということですよね🤔ご主人がその温度感なら、一緒に担任の先生にお話を聞きに行くのも良いと思います😆お母さんを安心させるためにそう言ってくれているという可能性もあるかもしれませんね😊
    担任の先生ってオブラートに包みすぎる人もいるので、発達相談に行くことを決めてから「発達相談の場で園の様子を伝えたいので、園での気になる様子や頑張っていることなど、簡単に文書にしていただけますか?」とお願いしてもいいと思います!

    話が飛び飛びなの、私も同じですー🤣笑
    特別支援の知識が豊富な先生ほど、「私のこんな所特性ありやわ〜(笑)」ってよく言います(笑)
    特性はみんなにあるものっていうのが基本的な考え方である人が多いです。
    その特性や発達の凸凹が日常生活に支障があるかないかですよね。
    うちの息子は特性はありますが日常生活に支障がある程でも無いなーという状況なので、医療機関の受診までは検討していません🤔
    ただ、今後就学後などに困り感が出てきたら受診する予定です😌
    診断をもらって手帳を持ち、公的支援を受けるというのが最終的な受け皿ですよね😊保護者がその知識があるというのがまず救いになると思います。

    義兄の友人に早稲田大を出て一流企業に就職後、上司や同僚とのコミュニケーションに難しさを感じ、ご自身で病院受診し診断を貰って手帳も交付してもらった人がいます。
    そんな風に大人になってから診断を貰う人もたくさんいます☺️

    私はよく花粉症に例えるのですが、「私花粉症やと思う〜ムズムズするねん💦」と言いつつ、自己流で対処して日常生活を送れる人もいれば、耳鼻科で花粉症の診断をしてもらってお薬を飲みながら快適に生活する人もいますよね😊
    発達障害の医療機関の受診や診断の有無も似たようなものだと思います!受診したり診断を貰わなくても生活できる特性ありの人は世の中にたくさんいまし、支援を受けて楽になる人もたくさんいます。

    お母さんが気になるな〜相談行ってみようかな〜と思える人ということが、お子さんにとってはすごく救いになると思います。
    どんなに特性が強くて日常生活に困り感が出ていても、「うちの子はそんなんじゃない!レッテル貼らないで!」と頑なに支援を拒絶する保護者もいますから💦

    いろいろ長々と語りましたが、うちの息子は療育受けて急成長しました😆それが全てですね!デメリットは無いです!
    私の子育ての悩みを共有して励ましてくれる療育の先生方の存在は本当に心強いです😌療育を受けながら就学に向けて準備できること、本当に良かったと思っています😊

    • 8月1日