※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑
ココロ・悩み

隣県に嫁いで3年、地元愛が強く帰りたい。子供がいても帰るのは難しい。義実家の軽い言葉に傷つき、この土地が嫌で死にたいと感じる。

地元から高速で1時間半の隣県に嫁いで3年になります。
妊娠してからつわりでほとんど地元でいたので
実質嫁ぎ先で暮らしたのは1年半?くらいになるのですが
住めば都といいますが全然そんなことありません😭
地元も田舎ですがもっと田舎でなにもないし、
地元を離れて初めて自分が地元愛が強いことに
気づきました(笑)
私は母ひとり兄弟もいないので将来母のことも
気になるし、最近マイホームの話が出てますが
母がこちらにくることもないそうで
母をほっておくのも心苦しいです。
なにより帰りたいです。
子供もいるのでなかなか帰ることも出来ず
義実家はみんないい人ですが、隣県だからすぐ帰れる
みたいな軽い感じの言い方をたまにされて
悪気はないと思うけど、私の犠牲のおかげ
だけどねって意地悪な考えもでてきます😭
このまま一生ここに住むのは嫌だし旦那にも
伝えてますが仕事がない限りは難しいと
当たり前だしわたしのわがままだから
我慢しないといけないけどとにかく帰りたくて
この土地が嫌すぎて死にたいとまで思ってしまいます
ただの愚痴ですが吐き出させて頂きました😭

コメント

ポッキー

私も結婚で高速で1時間半ほどの旦那の地元に引っ越しました!引っ越した当初〜1年くらいは心が不安定で、周りに知ってる人もだれもいないし死にたいと思ってました🥹旦那が地元の友だちと飲むとかいうと殺意すら湧きました(笑)
でも子どももある程度大きくなって、車や電車で1時間ちょっとで地元に帰れるから特に気にならなくなり、住んで5年目の今はむしろ住みやすいなと思ってます!

悩んで選んだ土地なら別ですが、旦那さんの地元というだけで連れてこられたみたいな物だと思うので、慣れるまで辛いですよね💦住めば都になればいいですが、マイホームに関しては、がっつりじゃなくても主さんの実家寄りにしたいとか、間ぐらいにしたいって案を出してみるのはどうでしょう?

  • 🍑

    🍑

    かなり遅くなってすみません😭

    ポッキーさんのコメントで
    励まされました😭
    結局旦那の土地は今住んでるとこよりも地元に少し近いのでそこに建てることにしました!
    聞いて頂いてありがとうございました!!!

    • 9月6日