コメント
退会ユーザー
離乳食と授乳(ミルク)で考えれば大丈夫です。
6か月以降、成長に問題がなければ可能です。心配なら小児科で相談しても良いとのことでした。
退会ユーザー
離乳食と授乳(ミルク)で考えれば大丈夫です。
6か月以降、成長に問題がなければ可能です。心配なら小児科で相談しても良いとのことでした。
「夜間断乳」に関する質問
生後11ヶ月、 夜間断乳して1週間経ちましたが、 まだ安定しません😣 夜間断乳してぐっすり朝まで寝れるように なったお子さんがいらっしゃるママに聞きたいです 何日くらいで安定して夜通し寝るように なりましたか??…
夜間断乳はできたけど 毎朝4〜5時の授乳はやめれない。 あげずにトントンしたり、子守唄流しても 泣く😭 耐えても上の子も一緒に寝てるし 起きられても困るからあげてしまう💦 私も寝たい。 耐えるしかないよな。 4〜5時…
生後7ヶ月、1時間おきに起きて気が狂いそうです。 昼寝も抱っこ寝じゃないと出来ないし眠り浅すぎます🥲 寝るの下手だと思っていた上の子でも1時間起きはなかったので、もう辛くて眠くておかしくなりそうです。 夜間断乳…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
7ヶ月の頃はお風呂あがりは授乳のみでした☺️
授乳がなくなってからは水筒に入れて好きなだけ飲ませています。
しーくんママ🔰
寝る前に、ミルク200飲んだあとにするとかあるんでしょうか?
しーくんママ🔰
だいたいどのくらい飲みますか?
退会ユーザー
ごめんなさい、
「寝る前に、ミルク200飲んだあとにするとかある」というのは何を示していますか?🥺
授乳がなくなってからの水分補給でしたら、お風呂上がりに3口〜コップに2センチくらい飲んでいました。
しーくんママ🔰
あ、すみません。
夜間断乳です💦
今回、ミルクを6時半ごろ100飲んで、お風呂入って、湯冷ましを大さじ1か2くらい飲んで、寝てしまったのですが、夜間中の脱水が気になって、夜間断乳すべきかよ迷ってて💦
夜間授乳してた時は、朝おむつがおしっこでパンパンだったんですが、昨日はたまたま10時から5時まで起きなくて、おしっこをあまりしてないようだったので、夜間断乳したいなと思いつつも、この時期脱水も気になるなと、、
なので、寝る前に200くらい飲めてたら、脱水にはならないとかあるのかなと思いまして、、
退会ユーザー
なるほどです!
一応、人間の身体的には夜間の水分補給は必要ないそうです。(月齢が低いうちを除く)
そのかわり、確かに夜飲まなくなった分、日中はしっかり飲んでねとは言われました🥺
うちの子は200くらい飲んでいました。
夜間の尿がどのくらいがよいのか…確かなことは分からないのですが、夜間飲んでるときは、確かにうちの子も毎日おむつから漏れるくらいでした💦
夜間授乳がなくなると普通のおむつで間に合うくらいでした。
大きくなるほど減りましたが、日中しっかり出ているので足りているのかなと思っています。
しーくんママ🔰
月齢が低いうちというのは、だいたいどのくらいまででしょうか、、
200を5回とかですか?
退会ユーザー
私が教えてもらったのは、「成長に問題のない6か月以降は夜間断乳可能」ということですが、もっと小さいうちから夜間授乳なしで朝まで寝る子もいますもんね。
なので何ヶ月から…と明言はできませんが、6か月以降で成長に問題がなければ大丈夫です。
個人差はあれど、目安としてはそのくらいになるかと思います☺️
しーくんママ🔰
わかりました!
ありがとうございます♪