![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が哺乳瓶で飲むのに時間がかかり、量が減らない。乳首サイズを変えたが苦しそう。対策しても改善せず、アドバイスを求めています。
生後10日の新生児を完ミで育てています。
哺乳瓶は母乳実感でSSサイズの乳首を使っているのですが、60〜80ml飲むのに30〜40分かかってしまいます。
赤ちゃんは一生懸命飲んでくれているのですが、なかなか量が減りません。
Sサイズにサイズアップしてみたのですが、ゼェゼェと苦しそうにしていたのでSSに戻しています。
上唇を巻き込まないようにする、上体を起こすように抱っこして飲ませる等していますが改善されません。。。
何かアドバイスがあればお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
まだ、体力がないので、30分~40分なら問題ないと思います🥹
1時間はかかり過ぎですが…😅
新生児のうちは30分くらいなら許容範囲だと言われました😂
哺乳瓶の蓋を緩めてみてはいかがでしょうか?
キツくしていると出づらくなります🥲
はじめてのママリ🔰
そんなもんですかね🥲Pigeonの公式サイトには10分で飲み切るのが目安と書いてあったり、産院用の母乳実感では15分くらいで飲めていたので。。。
フタ緩めてみます!ありがとうございました😊