※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分の気持ちを上手に伝える方法が知りたいです。

人に頼るのが上手な方、どのようにして自分の気持ちを伝えたらよいかわからないです、教えてください💦

自分が実母に何か頼りたいとき、
いつも妹の方が何かと大変な状況で、私は実母の助けを借りられません。

私つわり→妹新生児育て中
私産後→妹職場復帰後のワンオペ育児
私職場復帰後のワンオペ育児→妹第二子妊娠中で自宅安静指示

昨日も、ワンオペ育児辛くなった時に実母に連絡しましたが、妹と甥っ子を実家で面倒見ており、遠方に一人で住む弟がコロナで他の人が大変になったときのために体あけておきたいから!と断られました。

私はいつも後回しです。
本当に助けて欲しい時は助けてもらえず、
後日楽になった時に行けなくてごめんね、大丈夫?🥺
と連絡をもらうことが多いです。

実母がいろんな人に頼られて大変なこともわかります。
でも私だってたまには助けて欲しい…

目の前で転がってる妹のことばかり気にかけていて、
その裏で私が泣きながらワンオペ育児してることは何も気にしてもらえません。

でもさすがに気持ちがしんどいです。

私だってしんどいけど頑張ってることを実母に知って欲しいです。ちょっとは気にかけて欲しいです。

自分で文章を考えるとどうしても捻くれた感じになってしまい、向こうもカチンときて余計に助けてもらえなくなりそうです。

上手に伝える方法を教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ

お辛い状況ですね…
お母様もきっと、助けに行けなくて申し訳ないと思っているはずです。

私も捻くれがちなので、文章下手くそかもしれないんですが
「お母さんにはすごく感謝してるし、妹や弟の手助けで忙しくしてるのもわかってる。そんな中でこちらも助けてほしいって言って迷惑かけてごめん。だけど、本当は私だってお母さんに助けて欲しい。つわりの時も、産後も、妹の方が大変だったししかたないけど本当は寂しかった。今は大変なのわかるし、落ち着いたらでいいから、私にも会いに来て欲しい。わがままでごめんね。」
って感じで送るかなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちをわかってくださり、ありがとうございます。

    文章、とても丁寧に考えてくださりありがとうございます…!!
    そうなんです、寂しかったんです!モヤモヤした気持ちをうまく言語化できていなかったので、そこもスッキリしました…!

    実母の様子見つつ、メール送ってみます、ありがとうございます!

    • 7月29日