![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の女の子の離乳食について相談です。2回食の進め方や外出時の対応について教えてほしいとのことです。
離乳食の進め方?対応について先輩方教えてください🥺!(長くてすみません😄💦メインの質問は下の方に記載してます)
2回食を今日から始める予定の、生後7ヶ月の女の子です👶
起きて朝一の8時に離乳食をあげていて、今日から午後も5時頃にあげる予定です🍽
1回食を始めた頃はパクパク食べていたのに、最近は1口、2口食べたあとはのけぞったり叫んだり泣いたり……
最近は特に酷く、手や顔をブンブンしたり、口のぶるぶるも始めたので、あちこちのご飯が飛び散って悲しくなってきます🥹
(一週間分の離乳食をフリーズしてるので、手間自体はそんなかからないのですが😂)
たまにお腹が空きすぎて受け付けない時もあるので、諦めてミルクをあげると一気に飲み干しますが、その後は食べることもなく、
本当にこのままミルクが減って離乳してくれるのか不安です😥
長くなりましたが、質問です😄💦
①まだ2回食なので、離乳食を受け付けない時は諦めてミルクにしてますが、
全然食べないとき、とりあえず食べられるもの(バナナなど)を食べさせておこう、という対応にするのはいつ頃からですか?
(3回食になった時ですかね?)
②週末に出かけることが多く、17時に間に合わない時は、飛ばすのと、ベビーフードを持ってくのどちらが良いですか?(帰ってから、は時間が読めず🙇♂️)
どのくらいの時期から飛ばすのはNGでしょうか?
(やはり3回食~?)
分かりづらい質問ですみません。
わからなければお聞きいただければと思います🥺
- まこ
コメント
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
①ミルク飲まなくなってからは、ご飯で栄養補給しないといけないので代わりに〜であげたりしてました。
②3回食からは飛ばさない方がいいかなーと思います🤔💦
ミルクだけだと足りないでしょうし。
![もみじ🍁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もみじ🍁
同じく一回食の頃は
スムーズでしたが8ヶ月に
なってから特に
いきなり泣き出したり
怒り出したりするようになりました。
何かが気に入らないんだと思いますがそれも成長だと思って温かく見守っています😅
再度チンして温めて直したり
椅子に座らせてあげてますが
泣き始め暴れ出したら
膝の上であげたり
色々試してます笑
何してもダメならもう切り上げます😭
口のぶるぶるは、楽しいからするんですかね?娘もしてました
床がご飯まみれです😇
お腹が空き始める前を
見計らってあげるのはどうですか?娘はミルクの間隔は
4時間間隔なので
前回のミルクから3時間半後
からあげはじめて
20〜30分くらいかけて
食べます🙃
お腹空きすぎて受け付けないのであれば
ミルクを腹6分目ぐらいまで
あげて中断して離乳食を
あげるとか?🧐
ミルクもっとほしいーって泣きますかね?笑
①3回食になってから意識していこうと思っています!
今は食べないからと言って
バナナあげないと!とかは
考えていません🤭
②同じく出かけることが多いので間に合わない時あります笑
それが毎週になるのは
やばいかなと思っているので
子供中心に動きます🥵
遠いところに遊びに行かないとか夕方までには家に帰るとか笑
あげれる場所があるなら
ベビーフードあげてもいいと思います!
飛ばすのNGなのは確かに3回食になってからかなぁって私も思います🫣
すいません、長くなりました🫨
-
まこ
ありがとうございます!
色々わかるようになってから怒ったり泣くようになるんですかね😂
再度チンしてあげるの優しいです😂
抱っこはこちらはもっての外で🤣
口からも出すし仰け反るし、時間もかかるのでミルクです🍼笑
極力早い時間で8時前にはあげてるんですが、食べる時と食べずに暴れる時とが差があって、時間の問題じゃないのかなぁ?とも思いつつ🤣
先に100㎖上げたんですが、後者でした🥹もっとくれー!で余計に空腹を助長させたみたいで、ご飯受け付けず笑
ミルクが次の時間が12時だから離乳食もそこでも良かったんですが、出かけちゃうこと考えると朝イチがやはりやりやすくて😱- 7月29日
-
まこ
長々とすみません😂
①やはり3回食ですね!
今はミルクで栄養ですし。。笑
②毎週はならないようにですね🥹でも結構時間経つの早くて……
一応ベビーフードも持ち歩きます!
3回食まではちょっとサボるかもですが←
荷物が多くなるww- 7月29日
-
もみじ🍁
離乳食時間かかりますよね…
離乳食〜ミルク〜片付け〜💩…で1時間半なんて
普通にすぎていきますよね😓
もっとくれー!の方でしたか…
これから成長していって
離乳食の食材も大きくなってくるし、いろんな味付け(味噌とかしょうゆ?)も
できるようになると
興味が出てきて食べてくれるようになるかもです💡
娘は顎に垂れた離乳食を
スプーンですくいあげると
激怒して離乳食食べなくなることあります😇😇😇
ほんとに変です笑
全然サボってもいいですよ🤭笑
私も神経質にならずに
まぁいいか程度に進めています🫡荷物多くなるのわかります😞スプーンやらスタイやら飲み物やらミルク。近場に行くだけやのにすごい重たいですよね😇- 7月29日
-
まこ
わかります😂
ただでさえ時間かかってたのに、お口ブルブルと払い除けが増えて掃除のじ今がプラスになり、さらにこれが2回食に…………きつい!笑笑笑
味付けありきの野菜スープデビューでしたが、口からダラーっでした😂😂
顎のやつ分かります!!
口ふこうとしたり、スプーンで救おうとすると暴れるし泣き始める😂
なのに普段のヨダレ拭くのは平気……意味不ですね😂
ありがとうございますー!
どうせ食べないしゆるーくですね←
カバンがパンパンで子供と同等の重さになりそう……笑
お互い頑張りましょう👶👶👶👶👶👶- 7月29日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も7ヶ月の娘を育てていて、二回食始めて3週目です👶
①私は朝一授乳、遊んで朝寝をした後の9時〜10時頃に1回目の離乳食を食べています🍚
②2回目のタイミングは大人の夕飯の時間に合わせて一緒に食べるか余裕があるときは大人が食べる前に先にあげています😊
質問に答える形ではなくすみません😅用事があったりするとなかなかタイミング難しかったりしますよね🙄
今は娘も私も二回食に慣れましたが、タイミングが合わないときは先に授乳して少し経ってから離乳食をあげたりしてました😃お互い気楽に頑張りましょうね😆
まこ
ありがとうございます!
やはりミルクメインじゃなくなる頃ですね🥹
ご飯をどんどん食べるようになって、自然とミルクが減るのを祈ります😂