
コメント

退会ユーザー
私は30週すぎから揃えました!
今は子供用の貯金はしてませんが
1歳の記念に通帳を作るつもりです!

mopiy🍼
28週くらいに揃えました( *´꒳`* )
とりあえず新生児服、お風呂用品、おむつ、おしりふきなどこまごましたもので3万ほど。あとベビーカーと抱っこ紐、チャイルドシートで3~4万ですね( *´꒳`* )
-
sym..♡
やっぱり色々お金はかかりそうですね😂
今のうちからコツコツ貯金頑張ります!- 2月10日
-
mopiy🍼
安く済ませれるところはやすくすませて、ほんとにいるものだけ買えば抑えられます!レンタルなどもありますしね( *´꒳`* )- 2月10日

yu4k
妊娠7か月後半にお店に下見に行って、買い始めたのは8か月後半からでした!
その時には性別が既にほぼ確定していたので肌着やガーゼから購入しました。
ちなみに5万弱かかりました。

あんるんるん◡̈⃝︎
私は8ヶ月くらいから始めました!
肌着やガーゼ、爪切りやお風呂用具で2万円
ベビーベッド1万ちょっと
ベビー布団1万円
チャイルドシート5万5千円
あとは産まれてから
ベビーカー3万円
抱っこ紐1万ちょっと
だったと思います!
ほとんど義両親、実両親が買ってくれたので
自分たちはほぼ、お金使いませんでした(>_<)

MIKAN
ベビー用品は8ヶ月くらいから用意しました。念の為早くてもいいと思います。
★チャイルドシート(4万弱)
★クーハン(1万)
★空気清浄機(4万)寝室用
★ベビーバス(2千)ベビー石鹸
★ガーゼ沢山
★ベビー洋服(退院用も含め)
★おくるみ(数千円)
★オムツとおしりふき
★エルゴの抱っこ紐(1.8万)
★ベビー用ハサミ(爪切り)
★ベビー用くし
ベビーカーはまだ後でもいいかなって感じです。
あとは、こざこざしたものが色々でした。
子供用の貯金は生まれてから、お祝いもらった分全部を入れたくて、通帳作りました。

りりまま
全部で30万はかかりました!ただ今思うと赤ちゃんの物って丸洗いできるものもあるし、意外と使わなかったものもあるので中古やレンタルでもよかったかなーと思います。
あんまり早くから買わないのがオススメです!産まれてからでもネットで買えるし、赤ちゃんにも好き嫌いあるので産まれてから試せるものは試したほうがいいです!

ママリ
8ヶ月入ってからちょこちょこ買い始めて、9ヶ月の頃には全て揃ってました!
細かいものは金額覚えてないですが、ベビーベッド(0~12歳まで使用可のもの)6万、お布団セット2万5000円、A型ベビーカー+チャイルドはレンタル2万5000円、ベビーバスもレンタルで2500円、その他は肌着や洋服や洗剤など細かいものですかね。
予算についてはピンキリです!安く済まそうと思えばいくらでもできますよ!(o^O^o)
あと、産後すぐ抱っこひも2万4000円の買いました!
その他だと離乳食の時に食器セット4000円、最近買ったB型ベビーカー3万5000円、ハイチェア2万1000円。
1歳からのチャイルドシートをこれから購入しますが2万円です。
産んでからもしばらくお金かかります😂
sym..♡
そうなんですね!
たぶん揃えなきゃいけないものも多々あると思うので今から毎月少しずつ子供用の貯金しています!
退会ユーザー
ちなみに出産準備金として
貯金を40万ほどしてました^^*
それもあっという間になくなり
出産時には0でしたが💧