![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜間に起きていることについて質問です。寝室で泣いていたのに、リビングで急に泣きやんだりすることがあり、気になります。同じ経験をしたことがある方いますか?
生後1ヶ月半の女の子を育てています。
夜間の赤ちゃんの様子?について質問です。
だいたい22時から2時くらいまでの間なかなか寝ずに起きてる事が多く、オムツ替えてあやして寝て30分くらいで起きてを繰り返しなんだかんだで次の授乳の時間になります。
まだ泣き止まずミルクを作りに赤ちゃんとリビングに行くのですが、ミルクを作ろうと赤ちゃんをリビングの布団の上に置くとギャン泣きされる時と置いた途端急に泣きやみご機嫌な感じで起きている時があります。
寝室では泣いていたのに何故なのかふと気になりました。
数十分後にはやはり泣いてミルクを飲み、ずっと起きてたからかその後はぐっすり4時間くらい寝てくれます。
皆さんこういった経験ありましたでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜中薄暗い部屋で寝かしつけでギャン泣きして寝なかった時に明るい部屋に移動するとピタッと泣き止む事多かったです!
まだ昼夜のリズムもないので起きるのも仕方ないし、明るい所にいて泣き止むなら落ち着くまで明るい部屋にいる、とか考えすぎずゆるくやってました😊✨
なかなか寝ず、ようやく寝たあとはぐっすり寝るのもよくありましたよ✨
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
つい色々考えてしまいますができる所はゆるくやっていこうと思います✨
同じような方がいて安心しました… ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
色々考えちゃいますよね😫
今はどれだけ負担無くしてこなしていくかでいいと思いますよ🥺
成長楽しんでください🫶
はじめてのママリ🔰
そうなんです…
そうですね☺️ 楽しみます!
ありがとうございました✨