お仕事 保育園と市の勤務時間が異なる場合、バレる可能性があります。三歳まで時短勤務の予定で、保育園は送迎時間を提出時間で決めるようです。 保育園に就労証明書を提出しないといけないのですが(市のフォーマットとは異なるもの) 保育園に提出した勤務時間と市に提出している勤務時間が異なっている場合、保育園か市にはバレるのでしょうか? 申込時には就業規則の時間を書いたのですが,三歳になるまでは時短勤務をするつもりです。 保育園は提出した勤務時間で送迎時間を決めるみたいです😅 最終更新:2023年7月28日 お気に入り 保育園 時短勤務 就労証明書 はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳8ヶ月) コメント 初めてのママリ🔰 就労証明書は保育園から市に行くと思いますが…🥹 短時間保育と通常保育で値段も変わると思いますよ🥹 7月28日 はじめてのママリ🔰 保育園側に出したものが市にいくんですかね😅 7月28日 初めてのママリ🔰 就労証明書はそうです! 園から市に行きます! 園から就労証明書を出してくれますが、 はじめて役所に行った時同じように就労証明書を職場で書いてもらって〜と渡されてまたこの日までに持ってきてね〜と言われたので(´・ω・`) 基本的に市と園は繋がってるのでそういう大切な書類系は園に渡しても市に行くと思います🥹 園の中でのものだったらわざわざ市に通すことはないと思いますが、就労証明書は市に行くはずです🥹 7月28日 おすすめのママリまとめ 保育園・熊本県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・熊本市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
保育園側に出したものが市にいくんですかね😅
初めてのママリ🔰
就労証明書はそうです!
園から市に行きます!
園から就労証明書を出してくれますが、
はじめて役所に行った時同じように就労証明書を職場で書いてもらって〜と渡されてまたこの日までに持ってきてね〜と言われたので(´・ω・`)
基本的に市と園は繋がってるのでそういう大切な書類系は園に渡しても市に行くと思います🥹
園の中でのものだったらわざわざ市に通すことはないと思いますが、就労証明書は市に行くはずです🥹