
私のモヤモヤに少しお付き合い下さい。イクメンって言葉がありますよね!…
こんにちは( ^ω^ )
私のモヤモヤに少しお付き合い下さい。
イクメンって言葉がありますよね!
私はその言葉は無くていいと思います。
母親は24時間の育児と休み無しの家事をしています!授乳だってあるし、一人の自由な時間なんてありません。
それは当たり前の様に思われてますよね?
父親がおむつ替えたり、面倒見ればイクメンと言われます。この差は何?
同じ親子なのに何故?親は子供の面倒を見るのが当たり前ですよね?確かに、大黒柱として仕事も頑張ってくれます!しかし、共働き夫婦の方もいらっしゃいます。。。母親だって頑張って働いて育児、家事しています。父親だけイクメンって褒められて、偉いねーって言われて、おかしな話しです!
この世の中に母親の頑張りをもっと認めて欲しい。
イクメンって言葉に納得いかないのは私だけでしょうか?こんな考え方おかしいですか?
- あんちゃん(8歳)
コメント

はるひ
おー、なるほどです。
わたしもイクメンじゃなくて父親でいいやんと思います。が、今の日本だと『イクメン』て言葉で、男も育児やるのがカッコいいんだよって意識付けしてあげないといけないくらい、育児をやるものって思ってない男の人が多いのが現状なんだろなーと。
褒め言葉というより、むしろ、育児しましょうねっていうのを褒め言葉のようにして上手く男性に呼びかけてる言葉だと思ってます。
でも、他の人がいるときだけ、とか、あくまでお手伝いの気持ちしかない、っていう見せかけイクメンも多いし、本当に育児分担してるパパをイクメンと褒めるのは失礼だと思うので、自分の旦那をイクメンと周りに言うことはあっても、男友達や他人の旦那さんをイクメンと褒めることは絶対しないです。笑

のざー
私もそう思います!
うちの旦那は外っ面が良く、外出すると抱っこしたりオムツ変えたり…
なんだかなーって毎回思います笑
イクメンを普及?させる運動をしている男性がいて、その家庭には2人子供がいるらしいんですが
男性は出張やら講義やらで家にほとんどいないそうです。
そうなると奥さんは1人でお子さんを見てる事になりますよね。イクメンでもなんでもないなーと思いました。
-
あんちゃん
外だけぢゃなくて、家でもして欲しいですよね。。。
その男性。。。イクメンでもなんでも無いですね。笑
むしろ。。。男性の自己満レベルですね。笑- 2月10日

退会ユーザー
私も同じ考えです!
子供は母親一人で作ったわけじゃない!って思います。子育て手伝って褒められるっておかしいですよね?初めから二人でやって当たり前だと思ってます。
うちは共働きなのもあるかもしれませんが、幸い旦那が家事も育児も自分から当たり前のこととしてやってくれる人なので、イライラせずに済んでますが…。
父親が育児に参加して褒められるってゆう世の中の風潮?に疑問感じます!
-
あんちゃん
本当そうですよね!2人の子供なんだから、育児するのは普通の事であって、全然偉くも無いですよね。父親が育児してチヤホヤされるなら、毎日休み無くしてる母親にはご褒美たくさん欲しいですよね〜!笑
理解のある旦那さんで良かったですね😊✨- 2月10日
あんちゃん
コメントありがとうございます!
男は形から入るし、褒めて伸びるタイプが多いから、イクメンて言葉でおだてながら教育していくのかもしれないですね。。笑
私は旦那が育児をしてくれたら必ずお礼は言いますがイクメンとは絶対言わないと決めてます٩( ᐛ )笑