※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のっぴ
ココロ・悩み

保育園で同じ子に3回噛まれ、謝罪がない。噛んだ子を特定し、不快な声も聞こえる。月に3回も噛まれてモヤモヤ。

保育園で同じ子に今月3回噛まれました。

親からの謝罪はほぼないまま
保育園からの謝罪
噛んだ子と遊んでるのを見た場合止めに入れるように
近くで見守ると園側からお話をしてもらいました。


相手側も噛んだ子が誰なのか分かっていて
お迎えのタイミングがいつも同じなので顔を合わせるし
噛まれたこと。噛んだことを同じ場で説明受けているので相手が誰なのかも知っています。
子供に靴を履かせたり荷物をまとめている時に
端の方からなんか聞こえるなと思うと
ボソボソ蚊のような声ですみません?みたいな声が聞こえます

顔を見て謝罪された事もなくモジモジしていてなんなのか…



噛む事も良くないとは思いますが月一程度なら我慢できたかもしれないですが月に3回もあると流石にどうなの?って気持ちです。


モヤモヤしています

コメント

🥖あげぱんたべたい🥖

そのお母さん恥ずかしがり屋みたいな人見知りとかまたは精神的な何か持っててちゃんと言えない可能性も無くはないですね( ̄▽ ̄;)

1度はっきり言ってくれれば仕方ないよねってなりますけどね😭

  • のっぴ

    のっぴ

    コメントありがとうございます

    言葉を選ばずに話すので気分を害されたらすみません。

    正直噛む子がグレーっぽいなってのは感じていてその子の母親はそれを認めたくない感じ?のようにわたしは見ています😭

    卒園までずっと同じクラスなので仲良く平和に?常識を持って関わりたいと思うのですが中々そうもいきません😭

    • 7月28日
  • 🥖あげぱんたべたい🥖

    🥖あげぱんたべたい🥖


    そーだったんですね!💦
    うちの息子発達障害で今は無くなりましたが1歳位の頃は噛んだりしちゃってました😭でも今保育園の方針で相手の名前教えてくれず保育園で起きたことだから保育園が謝るって感じでした😭
    認めたくない親沢山居ますよね😭
    気持ちはわかるけど…って思います。そのお友達にお子さんターゲットにされちゃってる可能性も無くはないですし困りますね😭

    • 7月28日
  • のっぴ

    のっぴ

    返信いただきありがとうございます😊

    ちなみに噛まれてる息子も自閉症多動症軽度発達障害と言われてます!
    保育園の方針同じで名前は伝えていただけないのですが子供から〇〇くんにかまれた!って聞かされます😇
    ターゲット!その可能性ありそうですね😅😅

    息子は、喋れるし手を出したって話は聞いた事ないんですけど😭押された、引っ掻かれた、噛まれた
    が多いです😭😭

    • 7月28日
  • 🥖あげぱんたべたい🥖

    🥖あげぱんたべたい🥖

    ごめんなさい!下に書いちゃいました🙇‍♂️

    • 7月28日
たこ天

それは嫌ですね😥
しかも3回も😱
発達グレーとか、ぶっちゃけ周りにはあまり関係無いし、グレーなんだったら保育園側もそれなりに近くで見守るなり、きちんと保育してほしいですよね。
私ならモンペと言われようが、保育園側にきちんとした説明を求めます。
相手の親にも、謝罪を求めます。
流石に3回は無い👊👊

  • のっぴ

    のっぴ

    コメントありがとうございます😊

    そうですよね…😭3回って多いですよね😇1ヶ月の間に3回なのでほぼ週一で噛まれてます😭

    歯型でくっきり内出血起こしていてかわいそうな腕になってます😭

    • 7月28日
  • たこ天

    たこ天

    噛まれた瞬間、痛くて泣き叫んでるだろうし、そんな事を想像すると、きちんと謝罪してほしいです👊👊
    許せません👊👊

    • 7月28日
  • のっぴ

    のっぴ

    そうですね。
    わたしもそう思います。
    保育園の先生が今日親に話をしているはずなので
    また、相手の親の反応を伺いたいと思います。😭😅
    ありがとうございます😊

    • 7月28日
🥖あげぱんたべたい🥖

うちも同じです!ADHD多動と自閉症スペクトラムと言われてます。喋れる子なら誰に噛まれたのとか言えるから被害者側は加害者の名前わかったりしちゃうんですよね😭だから保育園側は名前教えられないはなんか変ですよね( ˙꒳​˙ ٥)
うちの息子言葉も遅れてて自分の名前も言えないので噛まれたりなにかしても全部転んだって言ってくるんですよね💦

  • のっぴ

    のっぴ

    そうなんです😇喋れるのでペラペラどうなって噛まれたとか誰にやられたとかたくさんお話しされます😅

    わたしもなんだかな〜名前伝えられないのかぁ〜変だなーってのは感じています笑

    • 7月28日
ぷくぷく

小規模園のときに、息子が同じ子に何回もいきなり噛まれました😅保育園側からは相手の名前は言われませんが、息子が誰に噛まれたと言っていましたし、息子がその子の親に噛まれたと言ったらしく(笑)、その子の親と会ったときにきちんと謝罪があったので、それでやっぱり溜飲が下るというか、しょうがないねって思えましたね。
「やっちゃったの〜だめだぞ」みたいな反応だったら内心キレてたかもしれません。だめだぞ、じゃねーだろと。

もうすぐ5歳ですよね。噛んだり引っ掻いたりとかしたらダメなのってもうわかるはずなのに、、グレーならグレーなりにちゃんと対応してほしいですよね😟

  • のっぴ

    のっぴ

    コメントありがとうございます😊
    息子が噛んだ子の母親の元へ行き噛まれた!と腕を見せていました。それでもわたしに謝罪はなくヘラヘラしていたのでイラッとしてしまいました😅😅
    そうです!もうすぐ5歳今年5歳の歳です。息子が噛まれた!と腕を見せてもヘラヘラしながらえ〜ごめんねぇ〜みたいなのを言っていたのでなんだコイツって余計に思ってしまいました💦💦

    • 7月28日
いたち

発達グレーでも、そうでなくても、月に3回噛まれたのは事実なので。
どちらにしても、私が加害者側の親なら、親として謝りますね。
噛まれた方からしたら、そんなの関係ないだろうなと思うので。

  • のっぴ

    のっぴ

    コメントありがとうございます😊
    わたしも加害者側の親だとしたらしっかり謝ります。
    それもなかったのでモヤモヤがすごいです💦噛まれた日以来気まずいのか挨拶すらしなくなりました😅😅

    • 7月28日
  • いたち

    いたち

    そのお母さん、すごく人付き合い苦手なんでしょうね。
    だからいいというわけではないんですが。

    • 7月28日