
1歳児クラスで娘が友達のおもちゃを持って行ってしまい、友達が泣いた。先生からのアドバイスを求められたが、自分なりの対応を考えている。先生からのアドバイスについてどう返すか悩んでいる。
保育園の子供同士のトラブル。
1歳児クラスで、娘がお友達のおもちゃを勝手に持っていってしまってお友達が泣いちゃったそうです。
その話しをされたので、家でどのように接したり気をつけたりした方がいいのか聞いたのですが、お友達同士の事なのでねと言われたのですが、私はなんて返したらいいと思いますか?
こういう報告された時、内心はこのような事を通して学んでいくと思うし、その場にいる先生たちがどう声掛けするかじゃないのかなと思うのですが…
兄弟もいないし、家では貸して、どうぞの意味は理解できていて、叩いたりとか噛みついたりとかは家でも園でもないです。
皆さんなら先生から言われた時どう返しますか??
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
そうなんですねとしか言えないですよね笑
まだ一歳なら仕方ないし💦
2歳前半の子いますが借ーしーてーって言うんだよって教えても、やっぱり急に取ってしまいます💦
どうぞもしてくれるときと、嫌って言って貸さない時もあります笑
先生もただの報告として言っただけかなぁと思います✨

2児ママ
そうなんですね、すみません。としか言いません!
そして特に気にしてません(笑)
先生は小さいことでも報告義務があるので
一応言っただけじゃないですかね😊
-
はじめてのママリ
あ、そういう義務があるから話すんですね!なるほどです🤔
ありがとうございます!- 7月28日

ひろ
トラブル報告というより、単に日常の出来事の報告なのかなって思いました。
お友達同士のやり取りでこんなことがありましたよ〜みたいな…
なので、先生にも、そうなんですね〜!家ではなかなか練習できないので〜!くらいですかね…😅
はじめてのママリ
そうですよね😌
あるあるな話しですよね!
ありがとうございます😊