
息子が言うことを聞かず、準備や怒りの対応に困っています。
年長の息子がいます。
みなさん、お子さんはきちんと言うこと聞きますか?
保育園の準備も自分でするのを嫌がります。
お弁当と水筒は準備してあと入れるだけなのに、入れることすらしません。
ママが入れてよといいます。
自分の中でとてもはがいいことがあるど、大きな声を出します。
「なんしてくれんだよーー!!!!」と。
今朝は犬に折り紙を取られて怒っていました.
昨夜もご飯を食べる時になって突然ポケモンボールを作るといい、それまで散々タブレット見ていたくせに言い出したら聞かず、不機嫌になりました.
なんか怒ってばかりでうんざりします。
- はじめてのママリ🔰 (7歳)
コメント

はじめてのママリ
自分の事は自分でやりなさいと日頃から言ってるのでやりますね😅💦
4歳の下の子でも自分でやってます。
行くギリギリまで入れずに自分でやらせてはどうですか?
入れないんだったら今日○○はお弁当食べないんだね、いいの?って私なら聞くかも💦
食事の配膳など手伝わせるといいと思います😊
食事の時間になったら何をしてても切り替えるように言いますね。

kitty
同じく年長の息子がいます👦🏻
うちの息子もまーーったく、私の言う事聞きませんよ😂
保育園の準備や帰ってきた時のリュックの後片付けなど、やってね〜って言っても『ママがやりたいなら、自分でやって!』と返ってきます😅
でも、頑固なところは息子の良いところだと思っています😁
これからの時代、なんでも流される人より自分の意見を主張できたり信念を貫き通せるのは素晴らしいことですよ❤️
りんご♡さんの息子さんも保育絵では出来ているのであれば、
やるべきところでは空気を読んで、ママさんの前では自分のありのままを出せているって事で、ママさんと良い関係が築けている証拠です✨
-
はじめてのママリ🔰
うちも同じです💦
『ママがやって欲しいなら、ママが自分でやって』て言います🥺
そんなふうに言っていただいて、胸のつっかえが取れ安心できました🥹🥹
ありがとうございます😭- 7月28日
-
kitty
グッドアンサーありがとうございました😊
こちらも人間なのでいつでもポジティブに考えられる訳ではなく、イライラっとなっちゃうこともありますが😅
出来るだけ、『こんなに伸び伸び育って、私の育児素晴らしい!!』と自分を褒める事にしています🥰
お互い芯の強い子供の育児(笑)
頑張りましょう💪🏻✨- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね☺️
いつもまた怒ってしまったと嫌悪感抱いてますが、捉え方を変えれば違うものも見えてきますね😊
勉強になりました!
ありがとうございます😊- 7月28日
はじめてのママリ🔰
私も日頃から言ってるんですけどね😂言っても聞きません。
じゃあ一緒にやろうかと途中までお手伝いしたりするんですが、なかなか自発的には難しい。
保育園ではやるんですが、なかなかの反抗的な態度でやってくれません。
やるときはやるんですが、やらないことが多いです。
なんかいろいろやってみましたが、一筋縄じゃいかないですね。
その子その子の性格ですかね🤔