※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

間取りについて、アドバイスください!パントリーか和室をナシにしてもい…

間取りについて、アドバイスください!!

パントリーか和室をナシにしてもいいので、
独立洗面所 1.5畳
ランドリールーム(兼脱衣所) 3〜3.5畳
を上手く収めたいです!!😓

建物は、赤い線の位置まで下げる予定です。(和室の収納どうしよう…)

設計士さんがあまり要望を聞いてくれない(言ったのと全然違う)ので、何とか上手く収まるように考えたいです!皆さんお力貸してください!

ちなみに、一階完結型(寝室は2階)を希望していて、一階にできればファミクロとかも欲しかったですがそれは諦めて2階に回しました。。
一階部分、トータル17坪以内で収めないといけないので、廊下を減らして上手くまとめたいのですが、思いつきません😓💦

ここいらないと思う!とか、これがあった方が良いよ!とかあればぜひ教えてください!

というか、ランドリールーム3畳はそんなに要らないですかね?洗濯は基本は乾燥機で乾燥まで済ませる予定です。
主に、タオル類、下着やパジャマ、部屋着などを収納したいです。子供が小さいうちは、子供の服(シーズン毎に入れ替え)も置きたいのですが、このくらい置くとなると3畳は必要ですか?
アイロンはほぼ使わないので、アイロン台などは置きません。

階段は、リビングが広く取れるので、リビングのストリップ階段を検討していますが、収納とかの兼ね合いで普通の階段の方が都合が良ければ、廊下から普通の階段にしても問題ないです!とにかく、上手く収まれば!

画像の下側が南で、玄関の位置は動かせません。
よろしくお願いいたします!

コメント

ママリ

SCL無くしてトイレ側壁一面天井までの靴箱にした方が良いです。

もしくは廊下収納をやめるか。
洗面脱衣所は干したり物を置くなら3畳は欲しいですね。
できれば動線短く(2畳の洗面脱衣所に)物を置く場所(クローゼット1畳)をとれるような作りの方が良いですが、無理でもとりあえずは3畳で☺️

パントリーは3畳もいらないです。
それなら壁面収納、キッチン後をカップボードと天井までの収納にしてしまう方が収納力が上がります。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    シュークロに、キャリーケースとか自転車の充電器とか、上着とかをかけるスペースを作りたいと思っていたのですが、やはりこの間取りだとシュークロ無ければ…って感じですよね😓
    廊下収納も別に希望してないので、おそらく余ったスペースを収納にしたんだと思います💦

    洗面所→脱衣所兼ランドリー→お風呂という動線にしたいのですが、洗面は独立にしないで洗面所と脱衣所とランドリースペースを全てまとめてしまった方が良いですかね?だとしたら、全部まとめてで何帖くらいあったら使い勝手は良いと思いますか?💦

    パントリーは無しにして、その分を他のスペースに回すことにします!!✨
    キッチン後ろに背面収納を作れば、それでも十分でしょうか…?😓

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    間取りに関しては、4マスごとに柱や壁が必要などある程度ルールを決めている会社なら(建築条件付き土地で自由設計の会社は間取り制限が多かったりします)、パズルのように組むので希望が多くなればなるほどチグハグな家が出来上がったりすることはあります。

    それを解決するにはお金をもっと出すか、よっぽど経験豊かで話のわかる賢い建築士に出会うかですが💦

    自転車の充電器は奥行き30センチあれば大丈夫なので、靴棚内でも良さそうですね。
    上着をかけるなら、廊下の収納でも良いです。
    上着や服をかけるなら奥行きは60センチ以上はあったほうが良いです。

    もしシュークロを残すなら和室の収納をやめて、玄関ホールを広くすると良いですよ。

    このサイズなら洗面と脱衣所は一緒にして3畳か4畳取る方が空間を使いやすいと思います。

    1つの空間を区切れば区切るほど圧迫感が出て扉が増えて動線が増えて使いにくくなります。

    我が家はキッチン背面をカップボードと吊り戸棚と天井までの引き違いの収納(お皿とかを保管)で、1畳分のパントリーを作りました。
    それだけあれば十分ですね。

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、そうなんですね!次回の打ち合わせ時に、その点も確認してみます!
    建築条件付きではない土地で、地元のハウスメーカーで建てることにしたのですが、建築士があまり経験値なさそうな人でした😭

    確かにパントリーは一畳で十分ですよね!!
    ありがとうございます!とても参考になりました✨

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

私もSCLはやめて壁面収納にするほうが良いと思います。今のままだと玄関土間は広いのに上がり口がものすごく狭いです💦ちょっとびっくりの狭さで建売やマンションでもこんな狭いのないです💦
廊下の収納も奥行き900は
使いにくいのでやめたほうが。掃除機やトイペなど大きなストック入れるにしても600までで。
もちろん明確に入れるものの目的あるなら900でも良いです。

カップボードと冷蔵庫はパントリーに置く感じですよね。これもやめます。
変にキッチンから遠くて使いにくそうです😅
なんで壁で仕切るんですかこれ💦隠したいならキッチンすぐ後ろに扉で開閉できるようにするだけで良いと思います。その上で洗面側の壁に小さいパントリー作れると思います。
畳なくして良いなら間取り1から作り直してもらうほうが良いかなと思いました💦
現状あまり良い間取りではない気がします😞
本当に設計士さんが作ってるのですかこれは⋯
営業さんが作ったの設計士さんがちょっと手直ししてるだけでは😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    やっぱりシュークロあると玄関も狭いし、この間取りだと要らないですよね💦
    今の賃貸が玄関ホールめっちゃ狭くて不便なので、確かにここは広げた方が良さそうですね!!💡
    それと、確かに900の収納は使い勝手悪いですよね!
    ここの設計士さんが設計した建物を何軒か見させて貰ったのですが、どこも建売みたいな普通の間取りで…なんというか、あまりこういう要望の多い間取りは得意じゃないのかもです😓💦

    パントリーも欲しい!と言ったのですが、まさかこんな大きなスペース回されると思ってなかったのでビックリしてたとこです😭
    確かにものが多くて、買い溜めするタイプなので隠したいです!が、背面収納で十分ですかね??

    パントリーの3畳を、ほぼナシにして水周りに使いたいのですが、この間取りだとどう動かしても上手く収められなくて困ってました😓
    ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、あまりにもなので勝手にちょっと作ってみました💦
    和室なくしてます。
    全体の大きさは赤枠の位置で合わせています。
    こんな感じとかどうでしょうか😭💦
    階段をスケルトンとかアイアンのおしゃれなのにして南に大開口の掃き出し窓を並べたら横並びキッチンで素敵かなと思いました🤔

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    こうやって見ると、確かに横並びキッチンも悪くは無いですね!!
    それに、玄関ホールも広くて、買い物でまとめ買いしてドサっと置くので、、これくらいあったら荷物置いても広々と通れる!って感じで理想です💡
    ありがとうございます!
    次回の打ち合わせ時に、相談してみます!

    • 7月29日