![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
園から毎回連絡を求められてモヤモヤしています。他の園でも同じような要求があるのでしょうか。
モヤモヤしています。
こども園に娘が通っています。
私はフルタイムで働いていて延長保育にならないようにお迎えをしています。延長になる時は園に電話を入れています。
今日、園からお願いされた事があって
仕事場を出る時に(お迎えの前に)
電話かアプリで連絡してくださいとの事。
しかも毎回😅
なんでなーんっと。。。
就労時間の届出はしているし
毎回はやめてほしいなぁと。。
携帯触る時間があったら早くお迎えしに動きたいし、なんなんかなと。
理由は聞いていないのでモヤモヤが残ってますが
他の園でも毎回、お迎え連絡している所あるのでしょうか。
親の立場からするとデメリットでしかないやんと思いました。
- きき(1歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
変ですね、それは😅全員お願いされているんですかね。アプリでそのようなボタンがあれば協力しますが、、、レベルでめんどくさい内容のお願いですね🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うん、確かに変ですね。
いつもと遅くなるなら理解しますし
さっと電話しちゃいますが
いつもと同じ時間なら
連絡不要でいいと思いますね、
-
きき
変ですよね!
なんだか変なルールだなと😅
一年通って今更かよーって感じもあります。- 7月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それはモヤッとしますし不当な扱いに感じますね><;
明日は指示通りやってみて、お迎えのときに「一刻も早く来てあげたいんですけど、入れるの時間がかかってしまって💦なんでこういうシステムに変わったんですか?」と確認されてもいいかもしれないですね🥲
担任から納得出来る答えが返ってこない時は主任や園長に説明を求められたら答えてくれると思います!
にしても…ちょっと嫌な感じですね🥲
-
きき
今日、言われた時に??な顔してたのか同じ組の親にも言ってますよと言っていて頭はなんなやーとなり。。。
お迎えの時に担任ではなく主任が主にいてるので明日聞いてみます。
ありがとうございます。- 7月27日
-
ママリ
同じ組の人に言ってるからなんなのか…?🙃
説明不足ですね💦
ルールの中で預かりお願いしてるのに勝手に追加されても困りますよね、主任さんに聞いてみましょ💦- 7月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うーん、延長になる時の保育士の人数配置を早く決めたいとかですかね😅わかりませんが💦
なんだか保育園都合な感じもするのでモヤモヤですね!
-
きき
園都合な感じしますよね😅
人が少ないとかわからるんですけど、なんだかなーと。
子供のことはよく考えてくれますが、親の事は考えてくれないなぁと。- 7月27日
![ものくろーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ものくろーむ
退社するときってバタバタだからそんな暇あるならはよ迎えに行くわ!って感じですね…🥲
-
きき
それです!頑張って働いてお迎え行くよーって時に連絡してれないです😅
旦那にもラインしないのに(笑)- 7月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら「なぜですか?就労時間の届出は出してますし、延長保育になる時は連絡を入れています。アプリにログインする時間や入力する時間は毎回だと結構かかりますし、毎回電話も通話料が発生します。何のための就労時間の届出をしてるんですかね?」と問い詰めますね。
納得いくまで問い詰めます。
きき
他の親はやってます的なことを言ってました😅
一年通って、それ知らんやったし、急に何でまた言ってきたん?って思いました。
アプリ内でお迎えのボタンありますが時間やら人やら入力しないといけなくて考えただけでもめんどくさい