![ayk☆mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が添い寝・添い乳で寝かしているが、夜中に何度か起きるため、仕事を始めることになり悩んでいる。添い乳をやめるために添い寝もやめるのはかわいそうか考え中。ベビーベッドを使って別で寝かせることも検討中。
もうすぐ8ヶ月になる娘なんですが、今現在添い寝・添い乳で寝かしています。
自分も一緒に横になれるし、楽だしと思って4ヶ月くらいからそうしているんですが、最近は夜中から朝方にかけて2・3回起きます。
予定外に春から私が仕事を始めることになってしまい、添い乳をやめようかどうしようか悩んでいます。
仕事を始めたら支援センターの一時預かりも利用する予定もあり、昼寝するときの添い乳はもうやめているんですが、夜寝るときは娘もおっぱいを探して泣きます。
一応添い乳をやめるなら来月からと思っているので、もうすぐやめちゃうからね~と声をかけてからあげていますが、この調子でやめられるのかなぁと思います。
添い乳をやめるために添い寝もやめるってのはやっぱりかわいそうですかね?
しばらく使っていないベビーベッドがあるので、床板の位置を低くしてベッドの横に置いて別で寝ようかな~とも思っているのですが、、、
うちはこうしたよ~など、アドバイスいただけるとありがたいです。
ちなみに娘はミルクと混合育児で寝る前にはミルクをたっぷり飲んでいるので、おっぱいはただ吸ってるんだと思います。
よろしくお願いします。
- ayk☆mam(8歳, 11歳)
コメント
![むらさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むらさき
私も現在8ヶ月の子を同じように少しずつお乳から離してます。5月復帰なので、夜は抱っこで寝かせようとしますが、夜中2時とか4時は眠すぎてお乳あげちゃうこともしばしば。(>_<)
全体的にお乳の回数や飲む時間も減らして、1日4回位トータル30分~40分てとこでしょうか。急には無理だと思うのでママも子どもも負担にならないようにやってます。
お乳すうの可愛いので、辞めていくのが名残惜しいですが…
ベビーベッドの使用も考えてますが、夜中何回か私を探して泣くので、とりあえず、添い寝から小さい自分の布団で寝るように少しずつ変えてます。
なかなか難しいですが、頑張りましょうね~♪
ayk☆mam
コメントありがとうございます。
やはり少しずつ進めていく方がいいですかね…
私は4月から仕事を始める予定なので来月から1ヶ月くらいで~と思っていたのですが、うちも今日から徐々に初めてみようかな…(;´д`)
お互いに寂しくもありますよね(>_<)
まず寝かしつけはおっぱいで、夜中から朝方は抱っこやとんとんで頑張ってみたいと思います。
むらさき
ayk☆mamさん
そうですね。少しずつ帰る方がお互いストレスないと思います。今回二人目でもう子供作る予定なしなので、かなり寂しいですが、将来のこと考えるとやはり働かなくてはいけないし。
つらいとこです!
お互い頑張りましょう(^_^)b