
年間400-500万円で生活している方への質問です。出費の内訳を教えてください。節約を目指しているので、参考にさせていただきたいです。
年間400-500万で過ごしている方に質問です!
出費の内訳を教えて下さい🙇
節約を頑張りたいので、参考にさせていただきたいです。
- はじめてのママリ(妊娠16週目, 2歳8ヶ月)
コメント

どさんこママ(21)
月の生活費 25万前後×12
年3回旅費 年50万前後
子どものプレ費用 年20万
家具家電や美容 年20万
結婚記念日や誕生日 年10万〜30万
こんな感じです!ざっとですが🙇🏻♀️

退会ユーザー
去年の支出が約470万程でした!
住宅ローン返済5万
水道光熱費3万
通信費端末代0.6万
県民共済0.4万
保育園給食費1万
食品日用品費7万
外食3万
被服費2万
その他1万
ガソリン2万
夫昼食代、病院代その他5万
月約30万くらいの支出です。
その他に年払いの自動車保険、自動車税、固定資産税の支払いで年間約25万
家電買い替えで年間30万
旅行、レジャーで年間約55万
去年はこんな感じでした💡
-
はじめてのママリ
詳細にありがとうございます!
すごく細かく把握されていてすごいですね!😊
みなさんけっこう、しっかり旅行代使っていらっしゃるのが驚きです!!😳
車にかかるお金もあるのに、年間470万はすごいです!!
参考にさせていただきます🥰- 7月27日
-
退会ユーザー
旅行やレジャーの予定立ててそれを楽しみに日々頑張ってます😊
車は去年は無かったですが、車検ある年は更に出費が増えますね😭買い替えや修理も😭
居住費月5万で安いので、特に節約を意識しなくてもこれぐらいの支出で収まってました!- 7月27日
-
はじめてのママリ
楽しみを作るのはとっても有効ですね!!🥹
お子さんが大きくなってくると、車を購入される家庭多いですよね😊うちはまだ子どもが小さいのもあって、もっぱらカーシェアです。笑
居住費はかなりお得ですね!羨ましいです😳- 7月27日

まる子
月35万くらいの手取り収入
夫婦それぞれ税金とか年金とか、保険料が職場で天引きされてる。
貯金、投資信託10万
生活費25万
固定費はスマホ代、ガス代、電気代を時々見直したりしてます。
臨時出費は、貯金&投資信託から出したりします。
-
はじめてのママリ
生活費25万!!
すごいですね😍
ガス代、電気代は変えたいんですけど、なかなか調べなくて結局そのま間なんです💦
ちゃんとそういうところからやっていかないとダメですね😥
参考になりました!
ありがとうございます😊- 7月30日
-
まる子
ガスが変えごたえあるかもです!
基本料金と、使用量別の料金の2つからみくらべられるところが多いと思うので、比べてみてください。
あと、物価高でお金の価値も下がって行くので、投資信託しておくのがおすすめです。
2024年からは、更に税控除額の多くなる新ニーサが始まります。もし、まだでしたら色々調べてみるのも良いかもです。- 7月30日
-
はじめてのママリ
ガスですね!😳
電気の方が変化あるのかと思ってました!!
やはり投資信託ですね〜🧐
ニーサは検討しているのですが、こちらもなかなか手をつけていなくて…😅
来週、FPさんに相談して決める予定です!!
詳しくありがとうございますか- 7月30日
-
まる子
もし積立ニーサを始める時は、地銀とかよりネットバンクの証券会社が手数料等少ないのでおすすめです。
楽天証券とか、sbi証券とかです。- 7月30日
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
すごいですね!しっかり旅行代や美容代もかけていらっしゃる🥰記念日も大切にされているんですね。
ちなみにお家賃っていくらですか??
どさんこママ(21)
今は4.5万です!引っ越すので来月から7.6万です😂
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
ファミリー向けのお家にお引越しですかね?🥹
参考になります!ありがとうございます😊
どさんこママ(21)
ちょっとだけ広くなってガッツリ新しくなるだけの感じです🤣
今の賃貸築40年弱なので😂
次は築7年です❤️🔥参考になれば幸いですー!