
最近体調が悪く、隣人の騒音に限界を感じています。赤ちゃんのことも考え、里帰りしたい気持ちです。母親として強くなりたいです。
質問ではなく愚痴になってしまいます。すいません。
ここ最近体調が悪くつわりのような感覚と下痢と貧血と寝不足が続き、少し疲れました。
そんなときに、毎度の事ながら下の住人が暴れ初めてドタバタしたり騒いだり物を投げるような音が聞こえたり怒鳴り声が聞こえたり、住み始めてまだ半年ですがそろそろ限界です。しかも、今日は特にひどく横になってるのに疲れてきました。
出産したあとの事を考えると、夜泣きなどで他の住人の方に迷惑をかけてしまうと思うと大屋さんにも言えず。
赤ちゃんが寝たところでまた騒がれてしまったら起きてしまうんじゃないかとか、ビックリしちゃうんじゃないかとか色々考えてしまいます。
里帰りを予定してますが、正直、ずっと里帰りしていたいと思ってしまいます。
こんなのわがままなのはわかってます。
こんなことでいちいちイラついたり不安がってたらダメなのはわかってます。こんな母親だったら赤ちゃん不安でしょうがないですよね。もっと強くなりたい。
- ぽん(8歳)
コメント

きえ
自分がストレスだと感じたら子供もストレスになるんで里帰りしてもいいと思いますよ😭😭
一番はママと赤ちゃんです!!
うちは親と上手くいかなくて
里帰りした事後悔して今すぐ
家帰りたいですもん(T_T)
ストレスを感じない環境が
なんなのか考えてみて下さい(;_;)
それが赤ちゃんにとっても
一番ですよ(T_T)

Yriii26
大丈夫でしょうか?ぽんさんが心配です。
あまりストレスを溜めたくないですよね😢
でも赤ちゃんが生まれたあと、そんなに怒鳴ったり大きな物音する住人の方がいる環境で育てるのはすごく赤ちゃんがかわいそうだなって思います…。
でも赤ちゃんの泣き声より大きな物音の方が大の大人がしているのであればすぐの話ではないですが、今後、事件性になるのが不安ですとかで大家さんに相談するのも良さそうですよね(>人<;)
-
ぽん
ありがとうございます、大屋さんにも今日伝えました。張り紙で対応してくれるみたいです。
これで何も変わらなかったら実家にしばらくいようと思います。- 2月10日

さき
只の大きな音じゃなくて、怒鳴り声とか聞こえてきたらそりゃ、怖いし不安にもなりますよね( •᷄⌓•᷅ )੨੨
全然ダメなことやないと思いますよ(´・ ・`)
体調が悪いと気持ちにも余裕がなくなってくるし、ご主人が大丈夫なら少し早めに里帰りされてはいかがですか??
それが厳しいなら、耳栓して寝るとかイヤホンして好きな音楽聞くとかして少しでもリラックスしてくださいね(´・ ・`)
-
ぽん
ありがとうございます、今日から寝るときは音楽聞いてから寝ようと思います。
実家にも相談いれてちょくちょく帰ってきていいといってくれたので、あとは旦那と話して今後の事決めようと思います。- 2月10日
ぽん
ありがとうございます、よく考えたいと思います。
たしかにストレスはよくないですもんね。
旦那にも相談してみます。