
コメント

はじめてのママリ🔰
11ヶ月なら②のほう気になります🥺

ママリ
どちらも気になりませんが、どちらかと言われれば②ですかね?
指さしとかは1歳が目安じゃなかったでしたっけ?
うちの子は1歳2ヶ月で歩いたのですが、そこで運動面の発達が一旦落ち着いた感じで歩いた途端バイバイも指差しも出来るようになりましたよ🫶
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 7月27日
はじめてのママリ🔰
11ヶ月なら②のほう気になります🥺
ママリ
どちらも気になりませんが、どちらかと言われれば②ですかね?
指さしとかは1歳が目安じゃなかったでしたっけ?
うちの子は1歳2ヶ月で歩いたのですが、そこで運動面の発達が一旦落ち着いた感じで歩いた途端バイバイも指差しも出来るようになりましたよ🫶
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
「つかまり立ち」に関する質問
現在1歳0ヶ月体重が6.5キロ 身長69センチです。 生後3カ月で4キロいっていなくて伸びが悪いです。 血液検査も染色体異常の検査もしましたが異常なしです。どうしたら体重が増えるのでしょうか。体質だとしても周りの子と…
もうすぐ11ヶ月になる娘ですが 発達障害を疑っています。 初めての子なのでよくわかりませんが 支援センターに遊びに行くと周りの子と違って落ち込みます 0歳からでも診断はつくのでしょうか… 定型児でも下記症状はあり…
いまシングルベッド2つプラスベビーベッド横につけて寝てますが、ベビーベッドサイズアウトしそうで寝方に困ってます。。 ベッドで寝てる方、ベッドガードすればつかまり立ち始まった赤ちゃんでも一緒に寝れますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!