
子供が風邪から副鼻腔炎、喘息で通院中。待合室で他の子供がマスクなしで咳しており、感染リスクに不安を感じている。待合室での状況に不満と恐怖を感じている。
風邪から副鼻腔炎になり、喘息併発して週1ペースで小児科に通院してます。
熱のある子は別室待機ですが、咳だと普通に待合室です。時間で区切られてるので、常に中待合室は3組、会計待ち3組くらいの待ちです。滞在は20分くらい。
椅子は1.5mは離れて座りますが、マスク出来ない子はマスクなしで咳してるので、こっちむいてしないでー😭と毎回ヒヤヒヤします( ; ; )
息子はしっかりマスクして、体を咳してる子に背をむけたり、私が盾になったりしてますが、、、、
小児科でソーシャルディスタンスとってて感染ってありますよね😢
治った頃に鼻水出て副鼻腔炎になるのを繰り返してるので、待合室で貰ってるんだったら、風邪かかりに病院行ってるんもんだなと😭
案外他のお母さん達は気にしてない様子で、子供と談笑したり、絵本読んだり。もう絵本すらも触らせたくないし、もう小児科恐怖です😱
- ゆうこ(6歳)

ままま
まあそうなんですけど、マスクできない子もいますし、こっちも何かしら病気で行ってるのでお互い様だと思っています。
うちの長女はマスクできるけど、出来るようになったの最近ですし。
こっち向いてしないでが理解できない子もいるし💦
小児科はもちろんウイルスだらけですが、学校や幼稚園、外はどこでもそうですし、気になるなら外出れないですよね💦
私は小児科終わったら手洗いうがいさせて服着替えさせてます。
コメント