※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MK2
お金・保険

個人事業主の非課税条件や免除申請について相談です。

個人事業主なんですがいい年収いくら以下なら
非課税になるんでしょう?

市、県民税は少額ですが納付書届いてるんですが
という事は非課税ではないという事ですかね?

緊急小口資金などの貸付を受けていたのですが
普通に返済してて突然免除申請の用紙が届き
そこに申請理由が非課税のためと印刷されて
書いてあるのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

税扶養0人なら所得45万以下の自治体が多いと思います😊

  • MK2

    MK2

    5人家族です!

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専業主婦、16歳未満の障がいのない子ども3人の5人家族なら所得206万以下です。

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    非課税かどうか決めるのは年収ではなく所得です。年収はあくまでも目安でしかないです。

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市県民税が0円(支払い無し)が非課税です。本当に少額だと均等割のみ課税なのかもしれません。
    非課税=均等割非課税です。一般的には均等割と所得割の両方を支払います。

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

1円でも納付しているのであれば非課税ではないと思います。