※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子に冷たくなってしまい、自分の態度に嫌悪感を抱いています。同じ経験をした方と話したいです。

下の子が産まれてから上の子に冷たく当たってしまったりちょっとしたことでもイライラして言い方きつくなったりと辛い思いをさせてしまってると思います。
保育園に送って、帰ってきたら愛情たっぷりで接してあげようと思ってても、いざ帰ってきて時間経つと気付けばまたそういう態度を取ってる自分にすごく嫌になります。
ずっと今まで大切に育ててきて、入院中もテレビ電話で会いたい😭と泣いたりしていた自分が変わってしまったように思えて、毎晩子どもたちが寝てから泣いてしまいます。
同じような経験したことある方いてたらお話したいです。
厳しい言葉や批判などはご遠慮ください。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

こんにちは。
すごく分かります。上の子が可愛くない!とまでは思いませんが余裕がない時や体調でちょっとしたことでイライラしたり、いつもは怒らないようなことで怒ったりして、上の子がわたしの機嫌伺うようになったことすごく反省しています😭
わたしも寝顔見ながら反省する日々です。
きっと世の中のママみんな同じような事悩んでると思います!!鬼みたいに怒って、寝顔見て反省して、明日は優しいお母さんでいようと決意したのに次の日の朝にはもう怒鳴り散らして。笑

母に相談したことがあるんですが、母もわたしを怒鳴り散らしてたんだそうです。だけど覚える?って聞かれて全く覚えていなかったし、憎んでもないです。
そんなもんなのよ♪って母に言われてすごく救われました。
主さんの気持ちも少し軽くなりますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは✨
    コメントありがとうございます😭
    すごくすごく救われました🫧
    共感していただけただけでも嬉しいのに、そんなもんだよ!と誰かに言ってもらえただけで気持ちがスッとしました😢
    私だけじゃないんだと思いました😭
    お母さんみんなそれぞれ悩むことありますよね。
    私は出産してから長男に愛情を伝えられてないなと思うので、今日一緒にお風呂でもゆっくり入ってふたりでリラックスでもしようかなと思います😭✨
    そして、たくさん言葉かけてあげようと思います🥲

    コメントしていただけて本当うれしかったです!
    本当にありがとうございます😢🌟

    • 7月26日