※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

児童館で他の子が自分の子のおもちゃを取ったり、場所を占領したりするとき、他のお母さんたちの反応が気になります。自分なら声をかけるけど、何もしないお母さんたちの様子に違和感を感じています。

児童館上の子が4歳にしてデビューした感じなんですが、なんかそこにいるおかあさん方の独特な雰囲気というか、なんかありません?

わたしの子供がおままごとのおもちゃを使っていたら、離れたところにいた子がきてその中の一つおもちゃをとっていきました。
別に児童館のものだしいいんですが、わたしだったら他の子が使っていたら自分の子にはそれはお友達が今使っているから終わったら貸してもらおう?とか声かけするけどそのお母さんは何も言わず。

またその子とは違う子ですが、おままごとのところから子供が離れて少し別のところに行っていたら他の子が占領してしまったんですが、そのお母さんは別に何もいうことなく、一緒に遊び始めて、うちの子が遊べなくなってしまったので別の部屋に行くことにして、それあちらの棚にあったものなので〜。と声をかけるとすみませんとかもなく、片付けておきますね。と。

わたしが結構気にしいなので、もしこの状況だったらこれ使ってたんだね💦取っちゃってごめんね〜💦とか声をかけるだろうな。と思って。

他にも急に知らん子供がわたしが座っていたらわたしの目の前というか本当にめちゃ近くにきて立ち止まりじーっとみてきて、それは別にいいけど、それもわたしだったらすみません💦って言って引き離すな。とか思ったりして。

コメント

はじめてのママリ🔰

謝れない親、多いですよね🫠
他所の人への対応とか、親がそういう姿を日常的に見せることで間接的に子供にも礼節を教える事になるんですけどね🤔
なんのプライドなんだか。。って思います。

  • ママリ

    ママリ

    わたしが気にしすぎで厳しく子供に言い過ぎなのか?
    謝らないのが常識なのかな?と思ったけど、やはり謝るのが普通?ですよね🤔

    • 7月26日
ママちゃん

分かります〜😭
それが嫌で私も行かなくなりました。
上の子の時に2回くらい行きましたがそれ以来行ってません😭

  • ママリ

    ママリ

    わかる方がいてよかったです🥺
    わたしが気にしすぎなのかと思ったけど、やはりおかしいですよね🤔?
    児童館での常識はこんななのかな?と思ったしちゃいました😇

    わたしも行くの嫌だなーと思っちゃいました🫠

    • 7月26日
deleted user

2人目の子に関しては、その子もずっとおままごとをしたくて待っていたのかもしれないですね。

  • ママリ

    ママリ

    2人目の子は来て他のもので遊んでからこちらに来て、ここにおままごとある!これであそぼー!みたいな感じでしたね。
    なので待っている様子は一切ありません。

    • 7月26日