![このは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の娘が暴れることで心配。自閉症や障害の可能性があるか不安。他の1歳児も同じように暴れるのか知りたい。将来のことを考えるとしんどい。
【1歳の娘の暴れ方が酷すぎて、自閉症や障害の可能性について心配しています】
1歳1ヶ月の娘、歯磨きとか嫌な事があったりするとパニックみたいに20〜30分ほど泣きわめき、そり返り床にダイブしたり、抱っこしても泣き止まず落としそうな勢いで暴れて、放置してもダメ、側に居なかったら近づいてきて大暴れ。
もうこの状態になったらお手上げ。
切り替えが出来るまで時間が経つのを待つのみ。
1歳になったばかりでここまで暴れるのはちょっと異常に感じてしまいます。
2歳近いならイヤイヤ期かなって思えるけどまだ1歳なったばかりの赤ちゃんなのに…。
同じ様に1歳で手に負えないぐらい大暴れしたよっていう方いらっしゃいませんか?
自閉症とか障害があるのかな。
上の階の方、こんな夜中に煩くしてごめんなさい。
同じ様に1歳で手に負えないぐらい大暴れしてたよっていう方いませんか?
もうイヤイヤ期になったら育てていけるか自信がないです。
上の子は嫌な事があっても切り替えすぐ出来てたし、抱っこで泣き止んでくれた。
抱っこで泣き止ませれないなんてなんだか愛着形成出来てないのかな、ごめんね。
まだ1人で立つことも出来ない、基本つま先立ちをしていて障害の事が頭によぎって、可愛いけど将来の事を考えるとしんどいです。
上の子も落ち着きがなくて発達障害を疑ってます。
たぶん私も発達障害グレーかなとは思います。
私のせいだけどつらい。
この子達がどうか幸せに生きていけます様に。
- このは(2歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日子育て本当に一生懸命頑張られてるのですね、お母さんの辛さや心配が伝わってきて心が苦しくなりました。
ご自身もなにか今までで気になることがおありだったのでしょうか。大変でしたよね😞
ご自身もお辛い中手のかかる歳のお子さん2人で、本当に毎日目が回るお忙しさだと思います。
どこか保育園や児童館、ご両親などお子さんを預けたり育児の相談に乗ってもらえたりする機関がありますか?
今投稿者さんに必要なのは外部のフォローと投稿者さん自身が安心して子育てできる環境に身を置かれることだと思います。
お子さんおふたりと投稿者さんが安心して過ごせることを心から願っています🍀*゜
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
思い出せばうちの息子もそーゆーのありました!!
所謂癇癪です!
家の中入りたくない!保育園行きたくない!大暴れして泣いて大変ですよね( ̄▽ ̄;)
でも何やっても泣くので放置して落ち着くの待つのが1番です。
うちの息子は多動もあり自閉症スペクトラムとADHD多動と診断されました😭
歩くのも1歳5ヶ月でした!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも娘が1歳頃から癇癪酷く切り替え出来ず大の字で大暴れしてました。。
現在幼稚園年少ですが集団生活出来ず療育通ってます。
療育センターの主治医からはadhdが強そうかなと言われてます。
息子もまさに癇癪始まると手がつけられず。。
近づくと避けられる、目が合うと後ろに倒れて頭打ち付ける。。
どーなるんだろうと不安です。。
コメント