※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

6歳の娘にNintendo Switchは早いですか?プレゼントに悩んでいます。娘はSwitchを知らず、電子ペットやクレーンゲームのおもちゃが欲しいと言っています。他のおもちゃは飽きたとのこと。Switchの適切な年齢や影響について教えてください。

6歳でNintendo Switchは早いですか?

もうすぐ上の子が6歳のお誕生日なので、プレゼントを何にするか検討しています。

本人はポケモンのクレーンゲームのおもちゃや、電子ペット(たまごっちみたいな?)を欲しいと言っています。

すでにレゴやままごと、アナログのおもちゃはイベントのたびにプレゼントしていて飽和状態なので、夫は反対しています。

娘の誕生日だから、パパがいいと思うものじゃなくて、娘の欲しいと思うものにしようよ、と言っ単ですが、おもちゃは無駄!すぐ飽きる!の一点張りです。
そのかわり、Nintendo Switchはどうかと提案してくれています。
私はテレビゲームは小学生になってからで良いかな?と思っていたので全く頭になく…😅

年長で操作したり楽しんだりできるものですか?
あまり早くから与えると悪影響などあるのでしょうか?
何かご存知の方、お家にSwitchがある方、お話聞かせていただけませんか?

私の不安がなくなれば、Switchとおもちゃとどちらがいいか娘に選ばせてもいいかなぁと思います。娘はSwitchの存在をテレビCMでしか知りません。

コメント

ここたんまま

うちは去年のクリスマスにサンタさんにお願いと言う事で、Switch買いました!
私もまだ早くて使いこなせないかなー?と思ってたのですが、子供は吸収が早い早い笑
今では余裕で使いこなしてます😂
時間は一時間と我が家では決めて使用させてます!

  • ままり

    ままり

    情報ありがとうございます!
    いちいち「できない!やって〜」てグズられると嫌だなぁと思っていたんですが、楽しめるなら検討しても良いかなぁと思えました!
    時間設定重要ですね🤔

    • 7月28日
ぽん

うちも早いかなぁと思いながらも、娘が5歳の誕生日にスイッチのソフトを欲しがったので、遊ぶ時間などのルールを設けた上でプレゼントしました。
どんなゲームかにもよるかと思いますが、うちは操作は問題なく出来てます。
ちなみに遊んでいるのはマリオカート、カービィ、ポケモンです。
今のところ時間も守れていますし、幼稚園で同じゲームをしている子と話が出来たと喜んだりしているので、やらせて良かったかなぁとは思ってます。

  • ままり

    ままり

    5歳から楽しめてるんですね!YouTubeでマリオカートよく見てるので、やりたがりそうです。使えてる中に入っていて嬉しいです!
    周りの子もデビューしてきますよね…話ができるのも大事だなぁと思いました…🤔
    他の方もおっしゃっていましたが、時間設定は必須ですね!

    • 7月29日
ままくらげ

私は3歳ごろにはスーパーファミコンのマリオやゼルダを遊んでいました。勿論クリアはできませんが(笑)
息子もその頃から私や夫のSwitchで一緒に遊んでます。

どれも私や夫のセーブデータですが
どうぶつの森で野菜を収穫して料理をしたり
ポケモンで野生のポケモンにモンスターボールを投げてみたり
スプラトゥーン3のお散歩モードでひたすら塗りつぶしたり
一緒にリングフィットをしたり
その他色々と遊んでいます。
この夏休みはマリオメーカー2でコース作りにハマってます(*^^*)
Switch内のYouTubeでマリオメーカー2の実況を見て真似して作るのが楽しいようです(笑)

夫婦で子供の頃からゲーマーですが、勉強は自らやるタイプだったのでゲームのせいで学力低下なども無かったです。
私は別の要因で目が悪くなりましたが、夫は裸眼で生活できてますしそこも体質次第なのかなと思います。

時間などのルールを決めて、ご家族みんなで楽しめるなら長く遊べるおもちゃになると思いますよ!
ソフトも買えば長く遊べますし、物によってはコントローラーさえあれば、ご夫婦や親子で対戦する事も可能です(*^^*)
長々と失礼しました。是非ご家族で楽しく遊んでください、

  • ままり

    ままり

    たくさん楽しめるソフトあるんですね!私はゲームボーイ〜NintendoDSまでしか使ったことないし、夫は一切ゲーム経験なし(マリオもポケモンも未経験)なので、夫婦とも最近のゲーム事情がわからず😅対戦できたりすると、YouTubeずっと見てるより受け身じゃなくていい気がしますね!
    私はポケモン赤をやってたら眼鏡になりました🥲ゲームのせいかは分かりませんが💦
    高額なので尻込みしてますが、長く遊べると思うと魅力的です…!

    • 7月29日
むな

普通に使えますよー。
ただ時間をしっかり決めて遊ばせてないとと思います。
ただ、旦那さんが遊びたいだけだと思ってしまいますが、、

  • ままり

    ままり

    他の方からも時間を決めた方がよいコメントいただきました!必須ですね😅
    旦那はゲームオンチなので、娘と対戦ゲームでもして子守りしてくれるのなら買う価値あるレベルです🤣
    娘は身体動かすのが好きだからSwitchよりWiiの方がいいんじゃない?とか言ってますが…そう言うのじゃないですよね?🥹

    • 7月29日
moon

年長組6歳の長男は去年年中組の夏休みからSwitchしてます😊
最初は大人も一緒にやってゲームの操作を教えたりしてました😆
そのうち1人でもやるようになってました😊
ゲームする時間をきっちり決めて、みまもりSwitchというスマホと連動させられるアプリを使って時間管理してます🖐
長男はゲームのおかげでカタカナを覚えました🤣
今のところ、ルールも守ってるし、カタカナや漢字も覚えてたりするので悪いところはないなと思ってます😊

  • ままり

    ままり

    年中組から!うちの娘はうまくいかないと癇癪おこしてしまうので、全然考えられませんでした🤣
    覚えてくると1人でもできるなら安心です。スマホと連動するアプリ?!そんなものがあるとは…管理しやすいですね!
    情報ありがとうございます!

    • 7月29日
えだまめ

私がゲーム好きでもともとSwitchを持っていたので年中ですがマインクラフトをやっています😊
結構上手にできていますよ😌
でもうちの場合はマイクラがやりたい!って言ったのでソフトをプレゼントしたのですが、そこまで興味ないなら無理に与えなくてもいいと思います🤔
ちゃんと目を離すこと、時間を守ること、何かお手伝いとかしたらボーナスで何分追加とかルール決めてます☺️

  • ままり

    ままり

    年中でもできるの驚きです!
    欲しがってからでいいかなぁって気持ちが私にもあるので…無理に与えなくてもですよねぇ〜😕
    制限する約束ばかりでは窮屈ですが、お手伝いボーナス楽しいですね!〇〇しないとゲームさせないよ、より、〇〇できたらゲーム〇分追加できるよ、の方がポジティブですね!

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

同い年で
6歳3ヶ月の男の子です!
6歳でおもちゃはもぉ要らなく
なってきますよね 🥲 うちのこも、6歳のお誕生日でSwitch
デビューしました🥰スマブラに
ハマってます〜!!時間とかも
特にルール決めてないですが、
それしかやらないとかは全く無いです☺️

  • ままり

    ままり

    毎年誕生日におもちゃ買って、飽きるのだんだん早くなって…の6歳ですね😂
    それしかやらないことはないと聞いて安心です!依存症みたいになっていったらなぁと思ってしまって💦
    スマブラもできるんですね!娘が好きそうです!小学生の頃に友達の家の64でやらせてもらった経験しかないですが(笑)

    • 7月29日
みかん🍊

うちは誕生日が4月というのもあり小学生にあがってからSwitchプレゼントしようかなと話してたところです😊

ゲームではないですがYouTubeを見せるために1.2回私のSwitchを貸したことがありますが、普段スマホやタブレットしか触ったことがないためか「やり方がわからない」と泣いて怒ったことがあります💦(次男がタブレットを使っていたのでそっちがいいと...)
なので慣れるまでは最初ご両親も一緒になって...ということがあるかな?と思います。
あとは遊ぶ時間、ソフトの購入が出来ないようにしっかり管理したりなど気をつけたら問題ない気がします🙆‍♀️

  • ままり

    ままり

    5.6.7歳くらいで検討される方が多いようですね!
    タッチじゃなくてコントローラーですもんね…まず親が練習する必要ありそうです(笑)

    • 7月29日
  • みかん🍊

    みかん🍊

    スマホと違ってボタンがいっぱいあるので難しいのかもしれません😢
    ちなみに私でもまだ使いこなせてないです🙋‍♀️笑

    • 7月29日
Ⓜ️mama

それってただ旦那さんがあそびたいだけだとおも

  • ままり

    ままり

    ゲームでもいいから子どもと対戦でもして遊んでくれれば…て思ってます😂
    旦那はゲーム経験ないので子どもにやって〜て言われた時私に丸投げしないか心配です…😞

    • 7月29日
ユウ

うちの子は年中になる前の春休みくらいに与えました😊なので全然早いとは思いません😅

我が家は時間指定してません。平日に1時間も自由時間ないので😅
やること終えた上での待ち時間(夕食準備中や外食時の待ち時間、電車移動中など)はok、片付けてと言われたらすぐ片付ける、どうしても止められない場面はきちんと伝えて解消され次第セーブして終了する。
くらいですね😅
夫婦共にゲーマー気味なので、セーブの重要性とできないなら待ってあげよう(待てる場面なら)感すごいです笑

ただ、安いものじゃないので本人が欲しがってないなら不要かと思いますよ👌🏻
うちの子のお誕生日はLaQの追加購入になりそうです😊親からはポケモンSVの追加ダウンロードかなぁって感じですが😅

  • ままり

    ままり

    年中から使ってるんですね!平日自由時間少ないんですね。うちはお迎え14:00なので夕食・お風呂まで3時間以上何かして遊ばなきゃなので遊び続けちゃいますかね〜💦
    結構高額ですよね…そこも迷うポイントです😓

    • 7月29日
✩sea✩

早いとは思わないです( ・ᴗ・ )
うちの子達も、4歳、5歳からSwitchやってます^^*
悪影響は、やり方だったり、その家庭家庭での考え方なので、私としては難しいな、と思っています💦
うちの小6息子は、5歳からSwitchやってますが、周りから見たら「やらせすぎ」かもしれませんが、そのおかげか、任天堂の公式大会の地区大会で優勝して、次は全国大会に出られるほどの腕前になったので、早くからゲームやってるから、一概に悪い影響とは言えないです( ・ᴗ・ )
りすぽっけさんが、娘さんに選ばせてあげたい、と思っているので、それでいいと思います^^*

  • ままり

    ままり

    優勝おめでとうございます!そんな大会があるとは知らずビックリです。スポーツみたいですね!なんとなくゲームってネガティブな影響言われること多い気がしますが、それだけじゃないですもんね。
    同意いただいて嬉しいです。ありがとうございます!

    • 7月29日