![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが、背中をなぞると怒ることもあるが、撫でると笑うことも。母は赤ちゃんの反応に不安を感じている。赤ちゃんの好みや状況によって異なるのかな…。
生後3ヶ月です。新生児のころから背中をすーっと指でなぞったり、顔や頭を撫でると怒ることがあります。
保育士の母はそれを見てちょっと発達面で不安になるようなのですが、赤ちゃんって必ずしも喜ぶものなのでしょうか?💦
抱っこよりバウンサーがいい!とたまに泣くのも引っかかるポイントのようです…。
ただ、顔や頭を撫でて安心したように笑う時もあるし、
一日中抱っこじゃないとダメな日もあるので、
こんなもんじゃないのかな…?と不安になっています。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
顔や頭は最近まですごい嫌がって泣いてましたが、
4ヶ月半くらいから、頭ポンポンとかでも嫌がらず目を閉じるだけになりました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その程度なら、ただの気分や個人差な感じがするので全然気にしなくていいと思います😊
しかもまだ3ヶ月ですし!!発達面なんてまだまだお医者さんでも分からないです😌
私の知り合いの子は軽度の自閉症ですが、親が気になりだしたのは2歳、診断されたのは5歳でした。
赤ちゃんの頃の様子で今思えば特性だな〜と思うのは
・寝る時は抱っこ絶対ダメ。ベビーベッドに置かないと寝ない。
・少しの音に対してもすごく敏感。
・酷い癇癪
・自傷行為(腕や爪や下唇を噛む、髪を抜く等)
・毛糸のセーターやフリース素材など泣き叫ぶほど着れない服がある
だそうです。
でも、その子は立ったり歩いたりなど運動面の発達もすごく早かったし、おしゃべりやオムツ外れなどもとにかく早かったです。よく聞く、つま先歩きやくるくる回る、偏食、なども無かったみたいです😌
とにかく、どんな子だとしても、赤ちゃんの時はすごく個人差が大きいです!!
そんなこと言われたらきっとすごく不安になるし心配になると思いますが、気になさらず、大丈夫!って思ってあっという間に過ぎちゃう今しかない赤ちゃん赤ちゃんな時期を思う存分楽しんでください☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!安心しました。