
コメント

退会ユーザー
屋外のビオトープに数えきれないほどめだかがいます。
去年の夏、暑すぎて奇形のダルマが生まれたり、体が曲がったやつも稀に見かけたりしましたが、その後奇形が繁殖して増えることもなく、今は普通の形のめだかばっかりです。
奇形のめだかは弱いから淘汰されていくのかな…と思っています。
逆にだるまめだかを増やしたいとかだったらちゃんと隔離したほうがいいと思うのですが、奇形を増やしたくないのであれば、特別に手を加えなくても減っていくんじゃないかな?と思います
退会ユーザー
屋外のビオトープに数えきれないほどめだかがいます。
去年の夏、暑すぎて奇形のダルマが生まれたり、体が曲がったやつも稀に見かけたりしましたが、その後奇形が繁殖して増えることもなく、今は普通の形のめだかばっかりです。
奇形のめだかは弱いから淘汰されていくのかな…と思っています。
逆にだるまめだかを増やしたいとかだったらちゃんと隔離したほうがいいと思うのですが、奇形を増やしたくないのであれば、特別に手を加えなくても減っていくんじゃないかな?と思います
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます✨
暑いと奇形が生まれやすくなるみたいですね!
増やしたくないです。
奇形が繁殖して奇形が増えるのを恐れていたので、安心しました。
自然に淘汰されるのですか。
奇形の子は屋外容器に移動して寿命まで育てたいと思います😊