※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

土曜日、久々の癇癪を起こされ、私のことをつねり、噛みつき、車内で暴…

土曜日、久々の癇癪を起こされ、私のことをつねり、噛みつき、車内で暴れられDVDプレイヤーを投げつけ、座席をキックパンチ。。
それから私はなかなか気持ちを切り替えられません。

息子は癇癪後からケロっとしていてそれがまたムカつきます。

癇癪を起こされる度に私の精神は削ぎ落とされ、それでもやっぱり可愛い我が子なのでしばらくしたら可愛いな❤って戻るんですけど、何度も何度も重なり、削ぎ落とされすぎてもう疲れてしまいました。


専門医に発達をみていただく病院には通っていますが発達障害の可能性は年齢と共に低くなっています。
もともと、就学に向けて新たな機関に相談することになっていて、その機関の方が保育園に様子を見に行ってくれたが、「何の問題もないように見えた。席を離れる時に椅子を机にしまうルールがあるようで他のお子さんでそれを忘れている子が数人見られたが、息子さんはきちんとしまって、トイレへ行ってもいいか先生にきちんと確認してからトイレへ行っていましたよ」と。

えー😰家の様子では絶対椅子しまうの忘れる側なんですが。。

いつも担任の先生とお話すると家と保育園のギャップにお互いびっくりするが👀
保育園でそんなにお利口さんにしているのね。。

家でも少し保育園要素あってもいいんだけど??。。

コメント

ままち

外でのストレスを家でぶつけてるのかも
しれませんね😵‍💫
うちの子も保育園では大人しくて
お姉さんしてて怒られることは
一度もしたことないと懇談で言われました😂
家ではそんなことないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家で良い子外で悪い子よりは良かったと思えますが、ギャップに驚きますよね(^_^;)

    私もそんなに甘いわけでもないのに不思議です(>_<)

    ありがとうございます✨

    • 7月26日
  • ままち

    ままち

    私も甘くないし毎日怒ってるけど😂
    それだけ信頼されてるのかな😅
    ママパパなら怒るけど
    見捨てられる、嫌われることはないみたいな🤔
    友達も同じく悩んでたことありましたが
    今は小学生になり外でイタズラしまくり
    先生に呼び出しされたりで
    悩みが尽きないって言ってました😅

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね(>_<)信頼はされているのかなと(^^)

    お友達のお話、震えます((((;゚Д゚))))

    何歳になってもきっと心配は尽きないですよね😭

    • 7月26日
はじめてのママリ

うちも同じ5歳の長男いますが、
ほんと、ワガママなのと
おもちゃの片付けを手伝って〜😭!位のことで大泣きします😮‍💨。

一日のうちで、泣かない日なんてまずない!くらい、すぐ泣く!騒ぐ!
次男がたくましいから、余計に長男が弱っちく見えて💦なんでー。と。

そして全く同じこと思います!
さっきまで泣いてたのに、ケロッとして普通にニコニコ話しかけてきて、
えー。こっちの気持ちの切り替えができてないよ✋なんなの✋と思っちゃう💦

ほんと、自分勝手〜😭って思うけど、この歳ならまだこんなもんなのかなぁ、、、?💦😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、そんなことでそこまで泣き喚く?!って感じですよね(>_<)!!

    次男さんがたくましいのですね(^^)✨

    切り替え、そうなんです!
    私は子どもの頃から母に叱られた後、しばらくは母の機嫌を伺がっていたので、癇癪で私と険悪になった直後なのに「お菓子食べていい?」とか聞かれると、この子大丈夫か?
    と呆れてしまいます😭

    こんなもんなんですかね🥺

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちも保育園だといい子だし、がんばってやってるみたいなので、
    家出だけですね🤣
    昔(3歳くらい)は支援センターでも、やってくれてました(笑)が、
    今は外ではあまりやらなくなり、(でもやりますよ?w)
    家限定な感じにはなってきてるので、ずーっとこのままではないことを願ってます🤣💦

    大人になってこれやってたらヤバいやつ✋ですもんね(笑)🤣
    あと何年の付き合いかなぁ〜なんて思ってます…(笑)

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家だけですよね(^_^;)
    うちは保育園では絶対癇癪なく、私や夫といる時限定で場所は関係ないようです😭

    もう、小学校高学年になれば力でも負けてしまうだろうし、このままだったらどうしようと不安です😭

    癇癪が酷かった姪っ子が今中学生ですがめちゃくちゃ穏やかな子になったのでそうなると良いのですが。。男女の違いもあるだろうしなー。と(>_<)

    早く落ちつくと良いですね(^_^;)

    • 7月26日