![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
税金や手取り、ダブルワークについて相談です。具体的な金額や保険の状況を教えてほしいです。
税金等よくわからないことがあります。
調べてもイマイチ理解できずで教えてください
4月から仕事復帰予定
手取り幅がだいぶあり1.5万〜7万くらいです
夏や年末年始がとくにすくないです
多分年70万くらいかなと思います。
ダブルワークを考えてるのですが、、
二つの仕事の給料あわせて106万までなら大丈夫ですか?
税金かかりたくないなら103万ですか?
よくわからずです
現在国民健康加入
多分扶養?です
保険証の欄旦那の名前あります。
- はな(1歳9ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
住民税も
所得税も払いたくないなら
合わせて90万以下にしないとですね。
でも
あなたが稼いだら稼いだ分だけ
国保料は上がります。
国保には
扶養はありませんよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
国保には扶養はありません😊住民税は自治体によって違いますが95万前後からかかる事が多いです。ただお子さんの税扶養を旦那さんに入れるメリットがなければ子ども1人税扶養に入れれば156万以下位までなら非課税にできます。103万からは所得税が掛かります。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
住民税も払いたくないなら93〜100万以下です!
市区町村によって住民税非課税の金額は異なるので、事前に確認してみてください。
少しでも手取りが増えるのなら住民税は安いから払っても良いかな、でも所得税は払いたくないな、と思うのなら103万以下です。
コメント