
ママリで他の方の意見と自分の感覚がズレていると感じることがあります。自分の意見と他の方のコメントが合っているか不安です。
ママリを見ていたら、自分の感覚がズレているなぁと思うことがあります🤔
例えば子育てのことで「このやり方ってどう思いますか?」の質問があるとすると、私はいいんじゃないかと思っても、コメントでは「よくないと思います」のオンパレードだったりします🥲
皆さんはどうですか?
自分の意見と他の方のコメントの意見とは合っていますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

退会ユーザー
半々ですかね、、、😅
それは非常識だなぁって思うことは大体あってますが。
金銭感覚の質問は合わないことがありますかね💦いや、、それ無謀じゃない?って思うことでも、周りはいける!って答えている方多いとか、、、。

たぬき
結構合ってるかなぁと思います🤔
けど混合育児とかでミルクの量が分からない、とかミルクの間隔が…って質問に関しては私はそこまで3時間おき気にしなくてOK、夜間は寝かせてOKで習ったので、3時間あけないと太りますよー、満腹中枢ないから飲ませすぎはダメ、夜間寝かせたら脱水なるからダメ、ってコメント多くて感覚の違いや習い方の違いかなぁと思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントと見比べると自分はここは厳しめにしている、ここはゆるめかな、というのが分かりそうですよね😊
ミルクの間隔、気になる方のほうが多いのは以外ですね🤔- 7月26日
-
たぬき
ありますあります! コメントずらーっと並んでるの見て、あ、私厳しいんだとかもう少し楽観的でいいんだとか勉強になります☺️- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
あー分かります!
ここで一般的(?)な感覚を参考にしている感じしますよね😊
似た方も多くてズレていていてもおかしくないんだと安心しました✨- 7月26日
-
たぬき
しますします!笑笑
私もここのコメ欄で皆さん結構違うとおっしゃってたりして…あ!確かに私も違うな、っていうのもあったりして…やっぱりみんな違って当たり前かぁとなりました😂- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
みんな違って当たり前…、確かにそうですね🤭
少し気になっていましたが、そこまで気にせずに続けていこうと思います!笑- 7月27日

はじめてのママリ
結構、意見合わないです。
貯金や仕事に関して楽観的だったり、専業主婦が多かったり、義実家の愚痴とか…
うちも息子がいるので、将来の嫁がどんな人が来てくれるか不安になりました🤣😂
-
はじめてのママリ🔰
意見、合わないこともあるんですね!少し安心しました😊
義実家の愚痴、分かります!
私は旦那さんの愚痴にびっくりすることあります。
結構みんな我慢してるんだなーと思うことあります🥺- 7月26日

マミー
そういうこともありますよね😅
あまり無責任に発言はできないですが、自分の感覚ズレてることも結構ありますよ😖
-
はじめてのママリ🔰
ちょっとズレたり、そういうものですかね、少し安心しました🥹!
私は基本ゆるく、投稿者さんの気持ちにそって回答することも多いのですが、結構否定的なコメントが多いなーと、自分がゆるめなんだなと思います😅- 7月26日

いけ
私は賞味期限とかを気にしないタイプなので、そこは結構一般的なラインと自分がズレてるなーと思います😂
○○って食べれますか?って投稿に余裕で食べる〜!と思ったら、捨てますのオンパレードだったりで😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!この部分はちょっとズレてるなーというのがあるかもしれませんね!🥹
でも分かります!こっちがいけるな~って思っても、しませんのオンパレードなことあります😂- 7月26日

退会ユーザー
それはちょっと…って時は共感できることの方が多い気がします。
でもママリって最初の方についた回答にそのあとの回答が引っ張られがちなので案外当てにならない時あります。別のタイミングで同じ質問すると全然違う傾向になったりしますし😂
-
はじめてのママリ🔰
あー、最初のコメントに後が引っ張られるってあるかもしれませんね🤔
同じ質問しても別の回答になるの面白いですね。
ちょっとしたかきかたのニュアンスで変わる気もしますね🥹- 7月26日
はじめてのママリ🔰
半々ぐらい、同じです🥹!
子育てや金銭感覚のこと、私はどっちかというといける!って思う方だなぁと思いました😅
自分の癖が分かるかもしれませんね🥹