
小1の息子がお弁当のご飯を食べない。冷めていると食べない理由。固くならない工夫は?
小1の息子がお弁当のご飯を食べません😭
おかずはなんでも全部食べてくれるのですが、ごはんを食べてくれません😰
おにぎりにしても、ふりかけごはんにしても、鮭フレークを混ぜ込んでも、冷めてるからおいしくない、、、とほぼ食べずに残して帰ってきます😱
ご飯は朝炊いていて、朝ご飯には普通に食べます💦
冷めたままでも固くならなくて食べやすい工夫ってありますか??
サンドイッチにするorパンを持たせるorそうめんにする、はそれしか無理になってしまうので、最終手段にしたいなぁと思ってます😭
- ママリ(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
前日に炊いたお米を冷ました後、
お弁当箱に入れて、
冷蔵庫に入れるとお米が固くなるので、
野菜室に入れていますが、
おかずは朝作っています。
冷めてるから美味しくない理由が、冷蔵庫に入れて冷えすぎて、お米が固くなっているとかですかね?
保冷剤の入れすぎとか。

もうすぐ2人のママ
酢飯がお好きなら、酢飯にしてみてはどうでしょうか?
ママリ
コメントありがとうございます。
朝炊いたごはんを冷まして詰めていて
冷蔵庫には入れてなくて
保冷剤も直接当たらないようにタオルに包んで入れてるので、冷えすぎてる、、、と言うわけではないのですが😨
炊き立ての温かいごはんが1番美味しいのはもちろんですが、
普段からお茶碗のご飯でも冷めてたり固かったりしたら嫌がるので、なかなか難しくて😨
はじめてのママリ🔰
なるほど…!
冷めてるのが苦手なんですね😭
ご飯の保温機能がついたお弁当箱を使うのが良いのかなと思ったりしました😭✨
大人用でしか見たことがないのですが💦
ママリ
そうなんですよね😱
保温のもありますよねー!
気にはなってます😰
ただ、熱々ではない微妙な温度だろうし、傷まないのか心配で💦
子供だと傷みかけててもそのまま食べてしまいそうで💦