![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんがまだ自力で立てないことに悩んでいます。支援センターで同じ月齢の子が立っているのを見て不安になりました。自力で立つのはまだ早いでしょうか?
高ばいまだしません💦
もうすぐ生後11ヶ月になるのですが、未だ高ばいしません😞
はいはい、つかまり立ち、伝い歩きはします。
つかまり立ちの状態で何秒か手を離すこともあるのですが…
10ヶ月になったばかりの頃に支援センターに行き、同じ月齢の子が既に何秒か立っていたのでその子のママさんに話を聞いたら高ばいしだすともうすぐたっちしますよ~と言っていました。
自力タッチはまだまだでしょうか?😅
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
タカバイは、すべての赤ちゃんが通る道ではないと思います。娘達2人共タカバイしてません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高ばいは、うちのさんきょうだいはしなかったです。伝い歩き→歩きでしたよ!
何秒か手を離すなら、11ヶ月半ば〜1歳ごろに歩きそうですね。
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
高ばいとかしなかったけど10ヶ月半ぐらいから歩いてますよ〜😂🙌🏻
つかまり立ちして手を離してたっちしてたらそのあとすぐ何も掴まらずにたっちしててそのあと歩き始めましたよ!
高ばいは関係ないかと思います💦
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
高ばいをするお子さんって少ないですよ🙌🏻
双子どちらも高ばいしませんでしたが、つたい歩きをしているうちに立つコツを掴んで、1人たっちしてました!
なので高ばいだけが目安ではないので安心してくださいね🌸
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
うちの子も高ばいしませんでした!
それどころかずり這いやハイハイもろくにしないまま、つかまり立ち→伝い歩き→ひとり歩きになりました👧🏻
本当にその子一人一人のスピードだと思うし、私は特に気にしていませんでしたが、「練習させた方が良いのかな?」「全然ハイハイしないけど、いつからやり始めた?」と、よく他の子と比べるママ友もいます😅
のんびり気長に成長を楽しめば良いと思いますよ☺️❤︎
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
下の子は普通のハイハイの前に高バイしてました😂上の子は高バイ自体なかったです☺️必ずしも高バイからひとりたっちや歩行につながるわけじゃないですよ☺️
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
高ばいしませんでしたよ👶
1番上の子が片足ハイハイ→ちょっとだけ高ばい→10ヶ月で歩くって感じでした!
3人ともつかまり立ち・伝い歩き・1人たっちは6〜8ヶ月頃からしてました!
みんなする訳じゃないし、してもうちみたいにちょっとしかしないとか、ほんと個人差あると思うので心配しなくて良いと思います😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高バイする赤ちゃんはそういないみたいで、うちの子もしませんよー
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き、1人で数秒たっちはできるのでそこまで心配してなかったです😂
むしろハイハイの方が大事みたいです!!
![パモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パモ
高ばい3人ともしなかったです🙄
末っ子10ヶ月手前で独り歩きするとようになりましたが、つかまり立ち→伝い歩きの後に独歩でした✨️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
沢山ありがとうございます!!
まとめてですみません💦
高ばいしなくても大丈夫みたいで安心しました☺️
1人たっちできる日を楽しみに、はいはい、つかまり立ち、伝い歩きも今のうちに堪能しておきたいと思います🥲
コメント