※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
子育て・グッズ

4歳3ヶ月の男の子が女の子のものが好きで、化粧やネイルに興味があります。普段は男の子の服を着ていますが、保育園では女の子のアクセサリーやエプロンを身につけます。性別に関わらず、幅広い興味を持っていて、かっこいいと言われると可愛いと言います。将来の性別について気になっています。

4歳3ヶ月の男の子を育てているのですが、
女の子のものが好きです。
例えば化粧をしていたら
口紅塗りたいとか、ネイルやりたいとかです!
子供用の口紅やネイルを買ってあげて
出かける時はたまに塗っています😂
髪の毛を切ることは抵抗なく普通に切ってくれます
持ってる洋服は男の子のもので普通に着てますが
保育園に迎えに行くとカチューシャとスカートエプロン?を付けています😂
買い物いってもこれ可愛いと言いますが
買わないよ〜と言うとすんなり言うことは聞きます

男の子?女の子どっち?と聞くとたまに男の子って言いますが高確率で女の子と言います

遊びはおままごとも好きだし虫取りもすきだし何でも興味はあってこだわりとかはないです

かっこいいと言うと可愛いだよと言います😅

もう少し大きくなると男の子に戻るのかそのままこの路線なのか気になります😂

コメント

はじめてのママリ🔰

どうなんでしょうね、美意識が高いのか、可愛いものが好きなのか、自分が男の子か女の子かモヤモヤしてるけどわからない可能性もありますよね😁
わたしも男の子いますが、ネイルが好きでも口紅が好きでも、気持ちが女の子でも、それを応援したいし、気持ちを大切にしたいなと思います。
心が女の子なら世間の目は厳しいけど親として支えたいと思っています✨
可愛いものが好きな息子くん、素敵だなと思います✨

  • ぱんだ

    ぱんだ


    保育園に迎えに行くと女の子にまた○○スカート履いてるよと言われると返す言葉がわからなくなり可愛いでしょと言ってます😌
    女の子の従兄弟がいて行動を真似するようになり可愛いものに興味が出てきたので一時的なものなのか何なのかわからないですがどっちにしろ子供は可愛いので今は好きなようにやらせておこうと思います✨

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

うちの娘も同じでコメントしてしまいました💦男の子の遊びや物に執着するわけでもないし、女の子の遊びや服にも興味はあるのですがおもちゃはウルトラマンや戦隊ものが好きです😂
保育園で遊んでるお友達も男の子が多く、服は黒い服が好きだったり、かわいいね!って言うとかわいいじゃなくてかっこいいって言って!って言われます🤭

私的にはあまり気にしてないんですがそういう時期なのですかね…😂

  • ぱんだ

    ぱんだ


    3歳の頃は保育園の先生に今はなんでも興味あるから大丈夫だよと言われてたんですが
    4歳なっても変わらないので大丈夫かなこれ。と思ってました😂
    そういう時期だといいですけど😂

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

友達のところの男の子もそんな感じですよ!
マニキュア塗ってもらったり
おままごとが大好きだったり!
小学生くらいになったら変わってくるのかな??
と思うのですがどうなんでしょう笑
ちなみに娘もキラキラやひらひらより
動物や恐竜が好きです✊🏽

  • ぱんだ

    ぱんだ

    私の友達の子供も5歳頃までドレスはいたり女の子物が好きだったけど
    1年生なる前頃に男の子に戻ったよと言ってました😂

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同じような感じです笑
娘が花柄やワンピース着てると花柄可愛い!ワンピース着たい!〇〇くんドレスも着たい〜!とか…😂遊びはおままごとや手先が器用な遊びが好きです。幼稚園ではおままごとや絵本読み、紐通しなどしてるみたいです。
一番は虫が大嫌いで虫が少し近くにいるだけで大泣きです。多分これはもう治らないです😅でも何が女の子らしい、何が男の子らしいとか本人は分かってないでしょうし、小学生くらいになって同性同士の繋がりが強くなったらやはり変わってくるのかな?と思ってます☺️

  • ぱんだ

    ぱんだ


    そうなんですね😥
    たしかに姪っ子がドレス着てたら欲しいと言いますし
    保育園で○○ちゃん髪の毛に付ける可愛いの買ったんだって!とか報告してきます😅
    保育園でも迎える度に女の子の集団の中に紛れてますが
    たまに先生が今日男の子と遊んでましたと言ってくれます🤣
    気長に見守りたいと思います😌

    • 7月25日