※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公立保育園の良いところについて教えてください。私立からの転園で不安があります。

公立保育園に通われている方に質問です✨
公立保育園の良いところを教えてください🙇🏻‍♀️

今度、私立の認可こども園から公立保育園に転園します。
今のこども園は、施設も綺麗で、夕方からは習い事もできるし、写真販売もあり、先生も優しく園の雰囲気も良いので、親子ともども気に入っています🥺
ですが、引っ越しのため、泣く泣く転園します😭

転園先は引っ越し先から一番近い公立保育園です。
見学に行きましたが、施設は古びていて汚めで、習い事や写真販売等もないようです😭園長先生は優しそうで、先生方も見学時挨拶もしっかりしてくれました。

でも前の園と比べてしまい辛いです😭
まだどんな園かいまいち分からないっていうのが一番不安なのかもしれませんが😭

コメント

もふもふ。

公立ですが
うちの園は写真販売はあります。
施設は古いですが、汚いまではいかないです。
一番のメリットは年少からは給食費が無料になる事です!

はじめてのママリ🔰

公立なので、公務員試験を通ってきている人なので、先生の質がそれなりに良い。研修等が多い。
私立より考え方の偏りが少ない。
割とおおらかに育ててくれる。

なの

若くても30代なので経験値があって頼もしいです!
数年で異動があるからか保育士同士の雰囲気もいいです
園長も現役ママだし保育士なのでやりやすそうです😊
園庭とプールがあるのはいいところかなと☺️

みんみ

公立園・私立園共に勤務経験のある保育士です(^^)

自治体や園によりますが
私は公立園推しです!

・20代〜60代まで各年代の職員がいるので様々な価値観で保育が行われる
・現役ママさんや子育てを経験している職員が多く
保護者の悩みにも共感しやすい

からです☺︎︎

行事や活動など一見地味に感じますが
子どもの発達やクラスの特色を活かして行われるので
子どもの成長に直結します(*^^*)
(派手な行事は職員の自己満足であることが多く一部の子どもにとっては負担があります)

施設は古いですが
用務員がいるはずですので
清掃は行き届いています✨️

私立園は「経営」がメインなので
必要な数の職員が足りなかったり
不透明なお金の徴収があることもあります。
一方、公立園は税金ですので
過度な集金はありません。

ブラックな私立園に勤めておりましたので
主観ですみません🙇🏻‍♀️
素晴らしい私立園があることも
分かってはいるのですが...

新しい園でも楽しめますよう応援しています♡ ̖́-