※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
お金・保険

子供の医療費の上限を超えた場合、一部は戻ってくることがあります。県民共済に加入している場合、保険が適用されることも。部屋代や食事代以外は戻ってこない市もあるようです。

娘がRSウイルスによる気管支炎で3日間入院し、本日退院しました!支払いが4万円近かったのですが、医療費の上限が35000円なので少しだけもどってくるので市に申請してくださいと言われたのですが、子供の医療費って無料ですよね?😵こちらで検索すると、部屋代と食事代以外は戻ってきたと言ってる方が多いのですが、戻ってこない市もあるってことですか?県民共済に加入しているので1万ちょっとは保険はおりますが、思ったよりかかったので、戻ってくるなら受け取りたいのですが…😂ちなみに個室ではなく大部屋なので、お部屋代が高いとかではないです💦医療費無料でもこれくらいかかるのは妥当なんですかね?😵

コメント

co..❤︎

地域により入院費は無料でなかったり…
全部無料の地域ですか??
うちは食事代だけかかりました

大部屋でも部屋代がかかる大学病院もありますが説明ないなら可能性低いですよね…

sママ

自治体によりけりなのでお住まいのところのホームページ確認した方がいいと思います!
うちの市は通院も入院も全て無料ですが、回りの市は通院無料・入院費負担ありです🤔

はじめてのママリ🔰

医療受給券に書いてないですか?
入院、通院、薬剤が負担か無料か
書いてありますよ^^
うちの市は全て無料の市ですが
隣の市はどれも負担ありでした!

はじめてのママリ🔰

無料なのは市町村で異なりますよ?

  • みい

    みい

    そうなんですね~!前に住んでいたところが無料だったのでそれが当たり前と思ってました!ありがとうございます😊

    • 7月24日
deleted user

医療費無料は自治体によって範囲が違います。自治体単位での制度になるならです。
部屋代も払ってくれる自治体もあれば、保険診療分のみの自治体もあります。保険診療分のみのところが多いかと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、、、所得制限があるところもありますし、一概に全国子供医療費無料!!ってわけじゃないですよ😅

    • 7月24日
  • みい

    みい

    そうなんですね😳今まで医療費無料の地域にしか住んだことがなかったのでどこも同じかと思ってました😂知識がなくお恥ずかしいですwありがとうございます😊

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

受給者証が使える病院に入院しましたか?
都道府県跨ぐと使えず、一旦保険診療分立て替え払いなので、その後自治体に申請すると受給者証使った金額になると思います!

同じ都道府県内の病院で受給者証提示していれば支払額=自己負担額なのでそこから高額療養費請求することになります。
その場合うちは社保なので保険組合に請求になりますね。

色んなパターンがあって難しいですよね😅