
一歳のお子さんの発語について相談です。子供がいろいろな音を出していますが、アンパンマンの名前を覚えているようで、単語を発している可能性があります。発語の始まりや意味は分からないので不安です。
一歳くらいのお子さん、発語ってどんな感じですか?
うちの子は少し前まで
ぱぱぱっ、まんまん、だだ!、ばば
とかだったのですが
最近は
えうえあ〜、こんこん、いよ〜、
とか一音?だけじゃなくなってきています
アンパンマンとこちらがいうとパンパンパン!と言ってきたりばいばい〜というとばばっって言ってきたりします
これって発語してきているってことですか?
まんまん、とかは5ヶ月くらいから言っていますし起きてる間は基本何が喋っているのでどこから発語しているというのか分かりません🤔
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)

jemy
意味のある言葉が発語と病院の先生に言われました。
アンパンマンのことを見てパンパンパンって言うなら発語だと思います(^^)
うちはアンパンマンを見るとアンマンマンとかパンマンって言います。
物と言葉が一致してるか、使う場面が合ってるか、ってとこですかね。

ちゃむ
物と言葉が一致してるかどうかだと思います!
上の子は10ヶ月の時点で5語話せてました!犬を見てわんわんといい、ママ、パパを見てママパパなどと言ってました!
アンパンマンを見てパンパンパンっていうなら意味は理解していて発語になってきてるかなーって感じですがパンパンパンだと発語としてはどうなんだろ、、って感じですよね💦
コメント