
コメント

はじめてのママリ
息子が入院中ずっと黄疸の数値が高く、毎日血液検査してました。体重は減ってなかったです👶🏻私と一緒に退院出来ました!

退会ユーザー
血液検査が大丈夫だったなら黄疸はとりあえず大丈夫じゃないですかね🤔
上の子は黄疸で光線治療しましたが体重は増えてました。
GCUに入ってましたが私の退院と一緒に退院できましたよ。
退院した後も何度か産院に通院しましたが。
下の子は黄疸は大丈夫でしたが体重が減って増えずで退院後も見てもらいましたが大丈夫でしたよ。
体重の減りは生まれたあとに減るのとは違う感じですか?
-
aちゃん
血液検査は大丈夫だったのですが明日次第って言われました。目も黄色いし多分このまま退院できないんだろうなと思ってます。( ; ; )
トータル何日入院でしたか?!
生理的に減ったあと増えなきゃいけないみたいで、3日目ですが下がってて、- 7月23日

みー
黄疸と体重増加は関係ないですよ〜!
でも、たくさん飲んで、たくさんうんちやおしっこを出す子のほうが、黄疸の成分的なものも一緒に排泄できるし、体重も増えやすいので、そういう意味では因果関係があるともいえるかもです。
3-5日目くらいがピークになりやすく、朝、皮膚で測定して、数値が引っ掛かれば採血、それでもひっかかれば治療、翌日に採血して、下がってれば光の治療を終了して、また翌日に数値が高くなってないか確認して退院って形になると思います。
治療をはじめたら丸二日間は入院ですね〜!
-
aちゃん
そうなんですね!うんちは出てるは出てますがほんの少しだけです。3日目なので明日測定したら高そうですね。、
光の治療はずっと入っていなきゃいけないのですか??- 7月23日
-
みー
それなら抵抗がなければ、今晩すこし多めにミルクたしたりして、排泄を増やしてあげるとすこしでも低くなるかもしれません💡毎日皮膚の分で引っかかっても採血では逃れる子もいるので人によりますね〜🥺
光の治療はできるだけしっかり当ててあげた方がいいので、数値にもよりますが基本授乳のタイミング以外は当てることになると思います!
それと三日目だとまだ体重増加になってる子の方がすくないくらいですよ😊増え出すの四日目五日目くらいです!- 7月23日
-
aちゃん
母乳よりミルクの方がいいんですかね、、
どうか🙏祈るのみです。
見てるだけで辛くなりそうです。。
そうなんですか!。
これから増えてくれるかもしれないんですね、- 7月23日
-
みー
母乳もしっかりあげたうえで、ミルクもたしてあげて、って感じです😳母乳で日齢相当くらい飲めてるなら必要ないですが、しっかり飲んでる方がうんちやおしっこもたくさんでるので!言葉足らずですみません💦
これから増えると思いますよ😊- 7月23日

そらたんたん
初めまして。
本当にご不安だと思います。我が家は上の子が黄疸の数値が高く、体重も全く増えずNICUのお世話になりました。
1週間ほどで退院しましたが、その後も1ヶ月健診までに何度か通院しました。
あんな小さい身体に何度も針をさされ、健康に産んであげられなかったとはくほど泣きましたが、今ではすっかりわんぱく小学生になりました。
お母さんもご心配だと思いますがどうぞご自愛なさってください。
-
aちゃん
同じような感じですね😭
小さめに産んだので尚更出やすいのかなとか思って自分を責めてしまいます。
1週間かかったんですね、
針を指されるのはほんとに苦しくなります。申し訳ないです。
お話みて少し安心できました。
早く治ってくれるように赤ちゃんと頑張ります。- 7月23日
aちゃん
まいにち針を刺されるなんて本当に苦しくなります。
トータル何日入院でしたか?
はじめてのママリ
とても心配ですよね😭
帝王切開だったので、9日間でした!