※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

シングルで養育費なしの方、養育費なしの理由を教えてください。今、離…

シングルで養育費なしの方、養育費なしの理由を教えてください。
今、離婚危機です。夫の方から宣告されています。
理由は、
·私が貯蓄ができないタイプで、将来が不安
·今回夫名義のカードを使いすぎたこと
·子供を甘やかせすぎなんじゃない?(好き嫌いをしたり、買ったおもちゃに飽きる、片付けをしない)←これは、親(母である私)の姿を見てるからじゃない?と。

「どうせ子供も、似たような性質の子に育つだろうから、自分は育てるの嫌。1人で育てて」「結婚してから、自分が我慢して作った貯金を使われたし、養育費は払わないから」と言われました。


養育費なしで離婚された方、差し支えなければ、なしになった理由をお聞きしたいです。

質問とは話がズレますが、
金銭面は私の落ち度もあるので、反論の余地がありません。  
ただ、子育てに関して私1人の責任かのようは考えは違うと思いますし、
不機嫌なので、子供の言動に苛立って、「うるさい」「バカか」と言いました。 子供が「とうちゃん〜」と話かけても無視です。
こういう態度だと、将来的に子供への影響も気になります。
子供が2歳くらいの時に、夫が子供にイライラして投げたものが間接的に子供の後頭部に当たって、出血させたことがあります(それ以後、暴力的な行為はありません)
これを機に、離婚したほうが、良いのかなと思っていますが、やはり遊び場でお父さん連れの家族を見ると、なんとか修復すべきなのか…迷いが出てしまいます。

長々と失礼しました。

コメント

deleted user

養育費はもらってません☺️

たかが数万円で子育てしてる気になられるのがむかつくからです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    痛み分けじゃないですが、養育費を払ってもらうことで、少しでも相手に負担を感じさせたい(責任を持たせたい)ものかなと思っていました💦

    そういう考え方もあるんですね。 確かに子育てって、月数万円で割り切れないですね。

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どんな理由があったにせよ子育ての責任を放棄してるのに、今更責任を持たせたいとかの期待は、私は一切ないです🥹
    例えば給料が30万だとして20万こっちにくれるならまだ納得できますし、父親の責任を果たしてると言ってあげても良いです😂でもたかが数万で、養育費払ってるから自分は父親、とか、子育てしてきたって思って欲しくなくて。笑
    可愛い可愛こどもに何もしてあげられないつらさを味わって欲しいです😂w

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、それだけ負担だったら納得できますね😂

    ウチの場合は、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで、子供たちまで可愛く思えなくなってる感じです。
    だから、離婚したら関係ねぇ〜で、父親だという思いもなさそうな気がします💦

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

養育費もらってませんが今後請求する予定です✨

貰ってない理由は元夫が払わんし俺が育てるなら施設に預ける!と言ったためです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。 
    今後請求されて、支払ってもらえるなら良いですね😌

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今後請求しても支払ってもらえる可能性はかなり低いですが何もしないよりした方が自分が納得するので請求するだけです(*ˊ˘ˋ*)

    一応父親なので父親としての責任は最低限果たしてもらいたいと思ってます( *´꒳`*)

    • 7月23日