![ちさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期で毎日大変。ピークはいつ頃か気になる。1歳8カ月で1歳6カ月から続く。外出や服装、食事などで泣き叫ぶ。1カ月以上続き、疲れた。
お世話になってます!
イヤイヤ期で毎日てんてこ舞いです(T ^ T)
なんと言いますか、、イヤイヤ期のしんどかったピークってどれ位でしたか??
続くのは続くと思うんですけど、もうすっごかった!!って言う期間とでも言いますか、、毎日毎日朝が苦痛だった!と言う期間と言いますか、、
上手く言えないんですけど、とりあえず今は外出も1人では大変だし、何するにも気に入らなかったらそっくり返って泣く、手を繋ぐのも私では嫌で姉や母。
バギーも私に押すな!とばかりに払い退け姉か主人でないとダメ。バギーは自分で押したがり全く乗りません。
押させるにも、押させ方?スピード?何かが気に入らなかったらずーっと泣き叫んでます。
買い物カートでも同じです。。
抱っこと言うから抱っこしたら、下ろせ!と泣く。
洗濯の時に、自分の気に入ってるぬいぐるみに服を着せろ!と洗濯物の中から適当な衣服やハンカチを取り出し、着せ方(巻き方)が気に入らなかったら泣き叫ぶ(これは、外でもそうです。ぬいぐるみにハンカチを着せろ!と。。着せ方気に入らなかったらまた泣き叫ぶ。。)
アンパンマンの踊りを何度も踊れと催促。
用事もあるしキリが無いので、ある程度踊って離れようとすると泣き叫ぶ。
気に入ってるズボンを寝る時でも履きたがる(パジャマ履かせたら泣き叫ぶ)他にも色々あります。
ごはんをベーっと面白がって出してる気もします。
もう、1カ月以上毎日こんなやり取りで疲れました。。
もうすぐ1歳8カ月なんですが、1歳6カ月の頃から毎日こんな感じになったと思います。
- ちさ(9歳)
コメント
![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみ
イヤイヤ期、うちの長女は1歳9ヶ月から始まり2歳5ヶ月の今、少しずつ話が通じておさまりつつあります。1日に1回は癇癪を起こしますが、本当にひどかったのは12月頃までだったので7ヶ月ぐらいですかね(;_;)
パパはほぼ仕事で朝から晩までいないし、月に2日しか休みないのでシングルマザーのようでした。ほんとアタマがおかしくなりました(´;Д;`)泣き叫んですぐ道路やスーパーでごろごろ…(;_;)でもやっと落ち着いてきてお姉さんになってきてます!
![かなちゃんマン¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなちゃんマン¨̮
もちろん子供の性格で
全然違うとは思いますが、
うちの子は一歳半から2歳過ぎが
ピークでした😱
2歳がしんどいっていう人もいるので
あまり期待させてもダメなんですけど、
私は2歳までがツラかったです😢💔
何せ理解ができない!
コミュニケーションとれない!
でも動く!
だから止められない!
っていう悪循環がツラかったです😢💔
ほんと外出嫌でしたよ、
危ない、人に迷惑かかる、
が理解できない、
言って聞かせることもできない😱
2歳すぎて言葉が増えてきて、
こちらの言うことが
なんとなーく理解してるなーと
感じるようになってから
だいぶ楽になった気がします!
今でもこちらの言うことは
理解してるけど、
子供はうまく話せないので
こちらが理解してあげれなくて
癇癪起こすとか
大変は大変ですけど、
まだマシかなって😅
歩くのも一歳半とかは
どっかバァーッと消えてしまうとか
人にぶつかるとか
道じゃないとことか
当たり前だったけど、
最近はちゃんと
道路を歩くようになったし😅
一歳半からしんどかったーって
思います😅
がんばってください😅
-
ちさ
コメントありがとうございます‼️
うちも1歳半から凄くて外出も控えてます。
2歳で新たなイヤイヤがこない事を願って日々乗り越えてます😢
あっちチョロチョロこっちチョロチョロでも手は繋いでくれないし毎日ヘロヘロです。
でも仕方ないし、乗り越えないといけませんよね、、、
頑張ります(T ^ T)- 2月12日
![keikon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
keikon
イヤイヤ期に療育通いが始まりましたが、先生たちはとにかく優しく対応していましたよ。
今もイヤイヤ入ってるかな。
とにかく抱きして落ちつかせるが多かったですね。
もうすぐ〇〇だからまたあとでねとかいきなりではなく、事前の声かけが必要ですね(゚ω゚;A)
イライラしちゃいますが頑張りましょう(^◇^;)
-
ちさ
コメントありがとうございます‼️
抱っこですね(^ ^)
最近は、理解を示した上で受け止める様にしています。
イライラしない日は無いですが、いつか過ぎ去ると思って頑張ります!- 2月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも、まさに突入してます!
1才半ぐらいから、スーパーでぶっ倒れては、暴れてました。
最近は、もう自分の思い通りにならないと、(>ω<≡>ω<)イヤイヤいっては、泣いて叫んでます。
イライラしたりする時も、ありますが後で反省です(^ω^;);););)
ほんとに、(>ω<≡>ω<)イヤイヤって凄いと、思ってます!
-
ちさ
コメントありがとうございます‼️
同じですかー💦
毎日泣いて叫んで大変ですよ。。
イライラしまくる自分に反省しますよね、、
分かります。
イヤイヤ期って来ない方がいいけど、、けど、、って感じですよね。。
お互い身体労わりながら頑張って乗り越えましょうね- 2月12日
ちさ
コメントありがとうございます‼️
7カ月ですかー、、その7カ月は地獄みたいだったと思います😢
頭おかしくなりますよねホントに。
落ち着かれてよかったですよね(^ ^)
うちも早く落ち着いてくれる事を切に願いながら日々過ごしていきますー💦