※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子は保育園で朝寝しないけど、休日は1時間ほど朝寝している。お昼寝や夜はちゃんと寝ているが、朝寝は問題ないか悩んでいる。保育園と生活リズムを合わせた方がいいかな?

1歳3ヶ月になる男の子で、4月から保育園に通っています。
保育園では朝寝しないみたいなんですが、休日は必ず1時間ほど朝寝します😂
お昼寝も2時間、夜も割とぐっすり寝てくれるのですが、朝寝しても問題ないですかね?😭
保育園と生活リズム合わせたほうがいいのかなーと悩みます…

コメント

はじめてのママリ

うちもです💦
保育園だと興味があるものがたくさんあるので、朝寝しません🤣
でも家だと10時くらいに必ず眠くなって寝てしまいます🥲
朝毎日5時に起きていると言うのもありますが…

寝かさないと機嫌も悪くなるので、そのまま寝かせてます

朝寝するのにお昼寝もしっかりできるのはすごいですね💡
うちは朝寝があると後はもう寝てくれません💦

リズム整えたりは徐々にでいいかなと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり保育園だとおもちゃもたくさん、お友達や先生もいて午前中起きてられますよね🤣
    寝かさないと機嫌悪くなるの同じです…イライラしておもちゃ投げ出してちょっとしたことですぐ泣いてます。笑

    子どもが機嫌良く過ごせるリズムを見つけていきたいと思います!ありがとうございます😊

    • 7月23日
ここ

休日は朝ね昼寝してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じで安心しました✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

うちは、逆に保育園では午前睡して家ではしないです😂保育園でも、朝寝して昼寝はしないで帰ってくる事もあり、保育園自体眠い時に寝かすみたいなので特に気にしてないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆パターンですね!🤔
    眠い時に寝かせてくれるなんて、優しい保育園ですね🥺✨

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも寝てて主活動参加出来ないとか、午睡が早すぎて13時に起きてそれ以降寝なかったりすると帰宅後グスグスしてなかなかご飯作りが進まないことも多々あるので良いのかわからないです😂

    • 7月23日
ママリ

うちもそんな感じです!
うちは午前睡しちゃうとお昼寝がなかなか寝付けないし、すぐ起きて機嫌悪いので頑張って朝は起きてもらってます🤣
家で問題なく過ごせてるなら大丈夫だと思います!
一度保育園の先生に家ではこんな感じなんですが、保育園ではどうですか〜って聞いてみてもいいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午前睡すると、お昼寝がない子って意外と多いんですね🤔
    今のところ午前睡してお昼寝がない姿なんて想像できないです…体力ないのかな😭
    保育園の先生にも相談してみます✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月23日