
コメント

あじさい💠
別々だと時間がかかるので、同時がいいかなと思います!
パジャマを用意して、リビングで脱いでお風呂に行く→自分がまず洗ってヘアターバンする→子どもたち洗う→湯舟に浸かる→お風呂場である程度拭く→バスタオルで巻いてリビングへ→小さい順で服を着せる
ですかね🤔イヤイヤ期がどう出るかに寄りそうですが😂
パジャマやオムツと、ヘアターバン、浴室内にバスタオルを準備しておいてます。

ママリ
うちはお風呂から出たがらない1歳とお座りの0歳です😅
同時パターンも順番パターンもどちらもやったことありますが同時に入れちゃう方が私は楽でした!
タオル、着替え、保湿剤を準備して私→上の子→下の子の順に洗ってます!
上の子はお風呂のおもちゃで遊びながら待ってくれてて下の子はバスチェアに座らせて待ってますがつかまり立ちしだしたら転倒が怖いのでバスマットを引こうかな?と考えてるところです😂
みんな洗えたら最後は3人で湯船に浸かって下の子は座らせて待たせてる間に上の子拭いて保湿したらYouTube見せてる間に自分と下の子拭いて上がって下の子保湿と着替えって感じですかね😂
つかまり立ち出来る子だと待たせるのも大変そうですが、まだ下の子が産まれる前に上の子がつかまり立ちくらいの時期はマカロンバスにお湯入れて入れておもちゃ入れて遊ばせて待たせてました!
息子はおもちゃに夢中でマカロンバスに入っててくれましたが動き回る子だとどうだろう、、って感じですかね😭
参考になるか分かりませんがこんな感じで毎日ワンオペお風呂乗り切ってます😂😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
上のお子さんはお風呂場で保湿してからリビングに放出って感じですかね?
マカロンバス便利そうですね✨下の子が集中して遊んでくれる状態を探ってみます!
毎日ワンオペお疲れ様です😭
私も頑張ってみます!- 7月22日
-
ママリ
上の子が好きなYouTubeをリビングで流しておくとお風呂場で保湿終わったらリビングに走っていって夢中になってます笑
その間に急いで下の子と自分拭いてリビングで下の子保湿してます!
マカロンバスは何だかんだ1歳半前くらいまで使えたのでオススメです😊
お互い頑張りましょうー!!- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます✨
毎日ワンオペされている方本当に尊敬します😭
詳しく教えていただきありがとうございました!!- 7月23日

うーたん
上の子3歳 下の子お座りができる5ヶ月です👶
わたしは同時にいれちゃってます😣上の子はママっ子で、下の子はぐずぐずして待たせられないので、、
準備は出てきた時に着る服をリビングに置いて
下の子のバスタオルを脱衣所に敷いてます!
3歳児のバスタオルはお風呂の中の棒に引っ掛けてます笑
みんなで湯船浸かって
(そのとき下の子はスイマーバです)5分くらいしたら自分洗って終わったら上の子洗って最後に下の子洗って、最後みんなで3分くらい浸かってでてます!
下の子バスタオルにくるんで自分拭いて、上の子拭いて
下の子リビングに連れて行って保湿して服着せて、その間3歳児にはシャツとパンツ自分で履いてもらってます
下の子終わったら3歳児の保湿等して自分の着替えという流れです😭
イヤイヤ期の2歳児と目の離せない掴まり立ちの0歳児のワンオペお風呂想像を絶します、、大変だと思いますがお互い頑張りましょう😭👍
-
はじめてのママリ🔰
やはり同時がラクなんですね!
スイマーバがあると便利そうですね!うちも上の子にそろそろ自分で着替えとかやってほしいです😂
詳しく教えていただきありがとうございました!がんばります!!- 7月22日
-
うーたん
返信遅くなりすみません💦
ただ、スイマーバ、2人で装着になってるので、私のやり方はよくないです💦
2歳の時はうちも1人でお着替えなんてしませんでした😂
ほんとに最近、シャツとパンツだけは自分で履けー!って怒鳴り散らかしてます笑
応援してます!- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
おかげさまで昨日無事ワンオペできました😭✨びしょびしょになりながらもなんとかできました!
コメント本当にありがとうございました😊- 7月24日
はじめてのママリ🔰
なるほど!ヘアターバンを先にしておくとスムーズにできそうですね✨
イヤイヤ期の地雷が読めなくて恐ろしいです😇
頑張ってみます!ありがとうございます😊✨