![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂についての相談です。ベビーバスの穴が空いてしまい、次はどうすればいいか悩んでいます。シャワーで入れる方法やクッションシートの利用についてアドバイスをお願いします。
お風呂について
生後3ヶ月の子を育てています👧
今日まで毎日のお風呂はベビーバスを使っていました!
が、今日旦那が沐浴している最中に泡ボコボコと出てきてたみたいで穴があいてる?のか空気の抜ける音が😇
多分このまま空気勝手に抜けてぺしゃんこになるんだろうな😇
そこで次もベビーバス買うか迷っています(笑)
楽だからなぁ、とも思いますがこれからどんどん動くようになればいくらベビーバスに収まっても無理がありますよね🤔
首も座っているねと小児科から言われましたがまだ怖いです😇
しかもうちは年中シャワーで湯船ためて浸からないので一緒にするとなるとどうするやり方がいいのでしょうか?
お風呂場にしくクッションシート?みたいなの?を使うのが良いですかね?マカロンバス??
まさかこんないきなりベビーバス使えなくなるとは思わなかったので何もまだ調べてなくて🥺
みなさんの意見、アドバイス、体験談などなんでもいいので教えてください!
年中シャワーされている方もお子様とどのように入っているのかも知りたいです🤔
- ぴーちゃん(生後3ヶ月, 1歳10ヶ月)
![SS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SS
生後2ヶ月から大人と一緒に入ってました😊
最初はめちゃくちゃ怖かったですが数日で慣れました✨
マカロンバス使ってる人も多いですよね♫
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ膨らませるタイプになっちゃいますが、マカロンバス使ってます😊
うちも子どもが1人で2歳頃までは年中シャワーでした🖐
マカロンバスだと首が座る頃から1人で入れておけるし、2歳頃まで入れるので長く使えます😆
1人目の赤ちゃんの頃に買って、今5年経ちましたが穴開くことなく使い続けてます😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも年中シャワーでしたが、子供産まれてお湯溜めるようになりました🥺
たまに夏で面倒な時はシャワーだけですが💦
うちの場合は脱衣所で寝かせて待たせて、自分を洗ったら赤ちゃんを洗って、洗い終わったらまた脱衣所で待たせて自分拭いて赤ちゃん拭いてってやってましたよ!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
シャワー率が高かったですが、子供のためにお湯溜めるようになりました!
1ヶ月過ぎから一緒に入ってます😊
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
アップリカのバスチェアを使ってます。
首すわり前は寝かせて、首すわり後は座らせて使えます!
おしりを洗うときだけちょっと抱っこする必要がありますが、
それ以外は寝かせたまま(座らせたまま)洗えるので、危なくないですし楽です✨
![𝚖 𝚊 𝚖 𝚊 ⋆͛🦖⋆͛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚖 𝚊 𝚖 𝚊 ⋆͛🦖⋆͛
スイマーバ(首用)を使ってました👶🏻
子供用にちょっとお湯を貯めて
自分が身体洗っている間に湯船で
待ってくれるのでめちゃくちゃ楽でした🤭💗
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ほとんどシャワーです!
赤ちゃん本舗の、空気入れるリクライニングバスチェア使ってます!
アップリカバスチェアをもらって使ってましたが、水切れが良くなくてカビ生えちゃいました😂
空気入れるバスチェアは、早く乾くのでオススメです!
少し寒かった時期は、バスチェアで洗って浴槽にほんの少しだけお湯ためて子供入れてました!
今はシャワーのみです😁
![ままり🌿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🌿
パパ単身赴任でひとりでやらなきゃなので私も最近まで沐浴の方が楽だなと思ってましたが、手の大きさのせいか支えるのがやっぱりパパより不安定になるので、終始顔こわばってて笑
うちも夏場はシャワーのみです。
上の子たち湯船浸かると2時間は遊んで出てきてくれないので🫠
数日前から自分の膝の上に乗っけてシャワーに変えてみたら、鏡に映った私たちを見て不思議そう→ニコニコで洗われるようになりました!
自分濡れるから裸にならなきゃだし、受け取ってくれる人もいないので脱衣所に授乳クッション置いてその上にバスタオル置いて、とりあえず出たらそこに寝かせて、わたしサッと拭いて、リビングに裸同士で移動w
リビングにはあらかじめ着替え置いといてそこで全部終わらせます!
子ども終わらせるまでわたしは裸です😂
ベビーバスすぐいらなくなると思いますよ!
でもうちは子ども2人で終わりだと思ってたので捨てちゃってて💦
今回の出産で買い直しました😂
前は空気入れるタイプでしたが、今回は桶タイプのやつです
その方が安かったし、乾かしやすいし、使わなくなったら子どもたちの汚れた服や靴洗う桶として使おうと思ってそれにしました🤣
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
まとめての返事で失礼します🙇♀
SSさん
青い月さん
まるさん
ままりさん
そらさん
𝚃 𝚎 𝚗 𝚖 𝚊 𝚖 𝚊 ⋆͛🦖⋆͛さん
7ママリさん
ぷりんさん
コメントありがとうございました!
コメント拝見させていただきましてやはりまだ一緒にはいるという気持ちの準備もできおらず(旦那が娘のお風呂担当で)アカホンしか行く時間がなくリクライニングバスチェア購入しました!
が、初めてなのもあり使いにくいと言われ😂
ベビーバスプラスチックのでいいだろう、買ってきて。と頼まれ西松屋で購入。これまた使いにくい。と言われてました😂
そして昨日ベビーバスは後のことを考えてお股のストッパーないやつ購入したので腰が据わるまで片付けてリクライニングバスチェアで当分入れることにしました!
お風呂ためて入るのはきっと冬だけな気がします(笑)
またこれから悩むようなことがあったらみなさんの体験談など見返して参考にさせていただきます!
本当にありがとうございました☺️
コメント