※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃ
子育て・グッズ

新生児の育児で旦那に協力を求めるが、動きがのろくイライラ。外泊禁止で大きくなるのを待ちわびる。

まだ新生児だから、ちゃんと育てないとって考えるだけで、はぁってなります。旦那にも夜泣きするので抱っこしてあやしてほしいって言ってるのに、動きがのろくそれにもイラッときます。まだ1ヶ月もたってないから外泊禁止だし、早く大きくなってほしいってそればかり…

コメント

deleted user

起きてくれるだけかなり珍しいですよ( ˙▿˙ ; )
私は起こさないようにしてましたが…

  • あちゃ

    あちゃ

    実家暮らしじゃないので、なんでも全部やらなきゃのほうがいっぱいいっぱいで(´°‐°`)

    • 2月9日
ちーさく

ちゃんとなんて育てなくていいんですよ~
新生児なんて生かしておくだけで精一杯ですもの!

パパもパパなりたてですから、1~2ヶ月も経てばおむつ交換から寝かしつけからできるようになってくれますよ♪
うちは夜は起きませんが(笑)

  • あちゃ

    あちゃ

    軽く考えればいいですよね!(´°‐°`)
    前向きになればいつかは、寂しさを感じますよね。そこまでの道のりっす(´°‐°`)

    • 2月9日
悠望茉

え、旦那さん起きてくれるんですか?!
凄いですね。私は起こさないようにして
ました😅

deleted user

起きてくれるだけマシですよ〜😭
うちは全く夜中は起きてもくれないですし
何って仕事から帰ってきても
横で娘と寝転がってるだけですよ😞
とりあえず1ヵ月お互い頑張りましょう!
1ヵ月たてば少しずつ外出も出来ますし♪

ゆきち

私も最初そう思ってました✨だんだんと慣れますよ😄
今ではけっこういい意味で適当ですw

はる

男の人が夜中に子どもの泣き声でぱっと起きてささっと抱っこしてあやして…って行動は脳の働きからして無理なんですよ😅💦
動きがのろくても起きるだけ偉いと思いますよ!

聡

ママはハッと気づいてパッと起き上がれますもんね!
母の神秘だな〜と思い出しました😆💦

早く大きくなって欲しいと思ってました!でも今は成長早すぎて、あっという間にうるせぇババァと言われるんだろうな…とたまに涙してます(笑)

睡眠もとれないし新生児期はほんとキツイですよね。。出来るだけ一緒にお昼寝して下さい😢

deleted user

起きてくれるだけすごいですよ🎵
私も他のかたと同じく、なるべく起こさないように夜はすぐ授乳してました(´・ω・`)

hoshiko

なかなか旦那さんに協力してもらえないと辛いですよね😔しかも言わなきゃやってくれないし…。

でも言わなきゃやってくれないからどんどん言って色々助けてもらいましょう❗️

ちなみにうちの会社は、夜中は全く起きないし、日中のおむつ替えすらほとんどしてくれません💦

rei

旦那さん起きてくれるなんて素晴らしい👏うちの旦那なんか新生児の時から今に至るまで1度だって夜中起きてくれたことないです😒新生児期ほんっと辛いと思います...。私は今の所1番辛かったのが新生児期だと思ってます🤔生活変わるし基本的な自由無くなるし外出は出来ないし産後で体はまだ回復もしない。急に全て今までと変わる訳ですし辛いと思います😭私新生児期の記憶あんまないですもん(笑)頑張らなくていいと思うので緩〜く、泣いても赤ちゃんは泣くもんだと思って最低限授乳やオムツ変えして赤ちゃんが寝たら自分も寝て、乗り切ってください😣母は強し!過ぎてみればあっという間です✨

  • あちゃ

    あちゃ

    新生児が一番きついですよね(๑•﹏•)
    みんな可愛いとかいうけど、内心見てるだけなら可愛いよ。世話なんかしてみ?たいへんのなんの。っておもってますw
    母乳なんですけど、これも、もぅはっちゃっていたくて、昨日限界でミルクあげちゃいましたw

    • 2月9日
しょう

プレッシャーかかりますよね(>人<;)💦わかりますよ〜😭
因みに我が家は、寝室別です!
どうせ起きないし、おっぱい出るわけじゃないし( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑笑

生まれてから1歳までって、めまぐるしく成長するので0ヶ月の今の赤ちゃんを楽しんでみて下さい(*⁰▿⁰*)うちはもぅモロー反射もギャラン反射もなくなり少し寂しいです😅

すいしょう

皆さん、ご主人を起こさないようにしてらっしゃるなんて、すごく優しいなぁと思いました。

うちは、上の子のときは、主人に起きて、抱っこやオムツ替えを手伝ってもらってました。

そして、やっぱりなかなか起きない主人にあちゃさん同様、イライラしたりしてました。
自分も眠いと思う横で、………主人のイビキがかなりムカつきました(笑)

イライラするくらいなら、別々の寝室でねたほうがましかも、と思った日もかなりありました。

夜泣きや授乳、辛いですが、一時ですから頑張りましょう✨
ママが頑張ってくれていること、赤ちゃんはしーっかり認識してますよ‼
きっと、ママ、ありがとうって思ってくれてますよ‼

ちなみに、二人目になると、夜中はあまり眠くない、というか、夜間授乳も慣れてきます(笑)

不思議だなぁと最近感じてます❤