
コメント

退会ユーザー
まるで自分の事のようです、同じくです💦ここのところすごく悩んでます。
昨日もめちゃくちゃ落ち込んで寝ました。
下の子の授乳とか寝かしつけであんまり相手してあげれてない上に怒っちゃって。ママ好き?って聞いたらパパ好きって言われちゃって…🥺寝顔見ながら、生きてるだけでありがとうだよね、と思い直し、下の子の機嫌いい時は、上の子を膝に乗せて本を読むことにしました。

はじめてのママリ🔰
うちもそうです!
授乳して、寝かせるタイミングで
片付けせずできなーいと言い始めて違うおもちゃ出し始めたり
大きな声で歌うたい始めたり
イライラしすぎて私もかなり怒ってしまってます。
でも怒ったあとはどうして怒ったのかとか伝えて最後はごめんねと伝えてギューしてあげると落ち着いてる感じでした。
話を聞くとやっぱり寂しいからと言ってたので、上の子の構ってほしいという赤ちゃん返りの一種なんだろうなと。
でも下の子は授乳しないとだし寝せたいし、どうしてもイライラしちゃいますよね…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!授乳してまずは下の子を寝かせたいのに、わざと大きな声出したり、歌い出したり、一見ご機嫌のようにみえるんですがきっと反発?子供なりの構ってほしい精一杯の行動なんだろうなと。わかっていてもどうしても自分に余裕がなく怒ってばかりです💦怒った直後はなかなか難しいですが少し時間置いてから私も仲直りのギューはするようにしてます☺️子供の切り替えって早いし見習いたいもんです😅
- 7月21日
はじめてのママリ🔰
月齢近いですね!本当に悩みますよね😢
下の子がギャン泣きしてるときに攻撃的な様子もみられたりして、きっとなかなか相手してあげられず満たされていないからだろうなって😢
分かってはいるのに、イライラさせられるばかりで結果怒って、後悔の日々です(>_<)
退会ユーザー
ダブル・ギャン泣きの時ってほんとフリーズするくらい大変ですよね💦満たされてない…なんかわかります、そう、そして満たしてあげられてない気もするから余計心痛むんですよね😖
月日が過ぎれば思い出なんでしょうけどね、今がしんどいですよね🥺一緒にがんばりましょう🙏
はじめてのママリ🔰
自分を追い込みすぎず、責めすぎず、がんばりましょう😭🙏✨✨