※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が7ヶ月でズリバイが上手になり、床にあるものを口に入れるので対策が必要です。料理中は不安なので対策を知りたいです。

おはようございます‼

もう少しで7ヶ月になる息子なんですが、

ここ最近はズリバイが出来るようになり更に行動範囲が広がり
床にあるものはすべて触りに行って口に入れます。
なので床に物を置かないようにしたのですが
限界があり、

料理している時とか対面キッチンではないので何回も何回も様子をみないと何をしているかどこに移動してるかハラハラです。
ベビーサークルをみてみたのですが
狭いのばかりでそれでは息子もつまらないだろうなと思いまして💦

皆さんはどんな対策していますか?

コメント

きみんちママ

ご飯作ってる間だけベビーベッドで我慢してもらってます😓

あまん24

うちは、機嫌いい時はベビーサークル内で遊ばせるか、ダメなら歩行器、ダメならキッチンで足元でオモチャとか口に入れてもいいもの渡して遊ばせてますよ〜!
動くようになるとほんと大変ですよね(´;ω;`)
うちはもうどこでも立っちゃうので、よく転んでます😭

deleted user

抱っこ紐とか・・・ですかね・・・

ゆう(^^)

うちもキッチンが対面じゃなくて大変です😭
ちょうど7ヶ月の頃がクリスマスだったので、ばーばにベビーサークル買ってもらいました(°▽°)
部屋はすごく狭くなりましたが中にオモチャやカラーボール入れてると意外とひとりで遊んでくれて助かってます💓
つかまり立ちしてからは歩行器使ってます!

あとはとにかく工夫して手の届くところにあるものを限界までなくしました😩

さくらもこ

どうしてもダメな時はおんぶしてます〜!
サークル、泣いちゃうかなと思って💦
おんぶでも髪引っ張られたり暴れたり戦争です😭