※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hina
子育て・グッズ

息子の行動に悩んでおり、怒りやイライラが尽きない状況。自分を変えたいが難しい。家族や療育でのサポートも限られている。消えたいと感じている。

息子に疲れて笑顔も出ません。今日は、とびひだから3ヶ月の弟に触っちゃうとブツブツが移っちゃって可哀想だね、お願いだから辞めるよう頑張ろうねと言った傍から触りまくる。酷い時には約束した5秒後には触ってる。
さっき約束したよね?って怒ってももう触らんもん!と泣き叫び続け、泣き止んで落ち着いて説得するもニヤニヤしておもちゃで遊びながら聞き流すような態度。すぐ切り替えてママこれで遊ぼ!とハイテンションで遊び出すのもムカつくし、また触って怒るともう触らん!と泣くの無限ループ…
もう完全に切れて叩き、泣きました。どの場面で怒ってもこうです。アンガーマネジメントとかありますけどその境地に達することができません。怒ってる時もずっと息子がスリスリ擦り寄ってくるのも本気でイライラするし気持ち悪いです。育児辞めたいけど辞めれない。自分って変えれますか?療育に通って相談しても意思疎通は出来ているし明るい性格だから大切にしてあげてくださいしか言われない。保育園の先生も療育で伸びればいいですけど…と。少し相手の気持ちを察するのが苦手かもしれないけど集団生活はできてると思うしあまり悲観的にならないでくださいしか言われない。
旦那に相談しても今成長段階だし前向きに行こうと言われるし(↑と同じ事をするとブチ切れて出て行く癖に…)
もうずっと抱き着かれるのに疲れて別室に鍵閉めて引きこもっちゃった
消えたいです

コメント

ママリ

大変ですよね😭
大丈夫でしょうか😢
私もよく上の子に疲れて別室で休むことよくあります。

とびひは、上のお子さんが絶対に触らないように弟くんはできるだけ隔離することができたら1番だと思うのですが、それって難しいですよね。
ママは大変ですが、もう兄弟間で病気はうつるものと考えた方が、後々の精神状態的に良いかもしれません。

私もそう思うことにしました🥲
上の子が風邪ひいたとき、弟に向かって咳しないでねって言ってもするし、マスクも気づいたら取ってるし😂
こちらがどれだけを気をつけても、今のところ上の子の風邪はほぼ全部弟にうつっています😂

deleted user

そうゆう時ありますよね😭わたしも誰にも会いたくないから部屋の鍵閉めて一人になりたい時あります笑
まだ3ヶ月で体力も完全に戻らないし寝不足だからイライラしやすいですよね💦
とりあえずママさんが気分上がること見つけて、リフレッシュされてくださいね🥺♪
怒るのも疲れますよね💦
ゆっくりして下さい🙌